内容説明
「女は、怖い」のではない「怖いから、女」なのだ。(酒井順子「解説」より)
脛に傷もつ男女におとずれる恐怖の瞬間。
結婚式が終わった夜のバー。披露宴の司会をした美女とグラスを傾けながら、花嫁を待っている。
「あの時もそうだったわね」
親し気なふたりの会話はやがて、決して花嫁に知られてはならない過去の妖しい秘密に触れて――。
表題作など、10篇を収録した傑作短編集。
解説・酒井順子
*本書は1997年に文藝春秋より刊行された文庫『男と女はいつも怖い 怪談』のタイトルを変更した新装版です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆのん
80
10編から成る短編集。男と女、夫と妻。浮気、不倫、元カレ、元カノ。様々な男女の関係が面白かった。自宅で朝起きたら不倫相手がいた…。5人のホームパーティーで寝たカップルが4組…。もし自分だったらゾッとする様な話は他人事だとかなり面白い。2542020/11/10
チアモン
67
初、林真理子さん。30年以上も前の作品だったのね。男女間のドロドロとしたことを描いた短編集。短編ということもありとてもスラスラと読めた。やっぱり女は怖いねぇ。2020/09/16
なっち
25
林真理子さんの短編集を読み込んでいるので再読のものもあったと思う。『前田くんの嫁さん』にいたっては何度目になるのか。しかし読むこちら側の年齢によっても受け取る感情というものが違うもので、毎回新鮮に感じるのがさすがだなと思う。2025/03/05
わんつーろっく
25
初出誌はオール読物、1994年刊行された作品を改題したものだった。たぶん当時も読んだから再読になるけど、いやぁ今だから、今のほうが、昭和を知る私には面白かった。結婚願望のない男女が増える一方の令和のいま、「まぁ、結婚なんて一回目は叩き台、二回目で軌道修正、三回目でやっと体に馴染んでくるものなんだ」なんていう科白は、当時のモテる男の真骨頂か、今の若い女性には違和感・嫌悪感??彼の昔のアルバムを見せてとねだる女性の心理、スマホで修正できる今の若い子にはわからないだろうなぁ2022/09/24
ちょん
21
帯の〈「女は、怖い」のではない。「怖いから、女」なのだ。〉の言葉がめちゃくちゃ好きでしたが、中身はそんなに怖くなく(笑)ふつーじゃんって思うあたり、自分もちゃんと怖い女になれててうれしい(笑)2022/11/06
-
- 電子書籍
- 東サンディス旅客鉄道~馬車しかない異世…
-
- 電子書籍
- 異世界ごはん無双 2 ~スキルと前世の…
-
- 電子書籍
- 旦那が美貌を隠す訳【タテヨミ】第39話…
-
- 電子書籍
- プティ・パティシエール とどけ! 夢み…
-
- 電子書籍
- クラス転生譚~最弱無職の成り上がり~【…