角川文庫<br> 一投に賭ける 溝口和洋、最後の無頼派アスリート

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader

角川文庫
一投に賭ける 溝口和洋、最後の無頼派アスリート

  • 著者名:上原善広【著者】
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • KADOKAWA(2020/04発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784041089774

ファイル: /

内容説明

ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞作!(2016年度)
大宅賞受賞作家の上原善広が18年間をかけて聞き取りを続けた、まさにライフワークと言える作品。
18年以上の関係から紡がれる、ノンフィクションとしては異例の一人称文体。

「全身やり投げ男」。
1989年、当時の世界記録からたった6センチ足らずの87メートル60を投げ、その後はWGP(世界グランプリ)シリーズを日本人で初めて転戦し、総合2位となった不世出のアスリート・溝口和洋。

■中学時代は将棋部。
■高校のインターハイではアフロパーマで出場。
■いつもタバコをふかし、酒も毎晩ボトル一本は軽い。
■朝方まで女を抱いた後、日本選手権に出て優勝。
■幻の世界新を投げたことがある。
■陸上投擲界で初めて、全国テレビCMに出演。
■根っからのマスコミ嫌いで、気に入らない新聞記者をグラウンドで見つけると追いまわして袋叩きにしたことがある。

無頼な伝説にも事欠かず、まさに陸上界のスターであった。
しかし、人気も体力も絶頂期にあり、来季のさらなる活躍を期待されていたにもかかわらず、90年からはパタッと国内外の試合に出なくなり、伝説だけが残った……。
その男の真実が、25年以上の歳月を経て、明らかとなる。

プロとは? アスリートとは? 天才と秀才の差とは? 日本人選手が海外選手に勝つための方法とは?
陸上界を貫き、競技を変えた漢を18年以上の歳月をかけて追った執念の取材!!
泥臭い一人の漢の生き様から、スポーツ界が、社会が、昭和と平成の歴史が彩られていく。

【目次】

プロローグ

第一章 発端
第二章 確立
第三章 挫折
第四章 復活
第五章 参戦
第六章 引退

エピローグ
著者あとがき
文庫版著者あとがき
解説

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

88
文庫化を機に読む。体力的にハンディのあるやり投げ競技で、独自の理論で世界と戦った溝口和洋選手を描く。酒や煙草や女をやめない私生活に多くの陸上競技関係者は批判的、不愛想でマスコミの評判も頗る悪い。そんな溝口さんを支えているのが「自分で考える力」。「常識の殆どはデタラメだ」と欧米の巨漢に勝つためのトレーニングを自ら編み出す。「承認欲求」などという甘ったれた現代とは無縁の自分への厳しさは天晴。引退後パチプロから農業という無頼の人生を描くのに、主人公の一人称の語りが成功している。自信と傲岸不遜さが伝わってくる。2021/07/04

kokada_jnet

70
高野秀行さん推薦書。ここまでの強度での、こだわって徹底した人生であると、「スポーツ・ヒーロー」の範囲を大きく逸脱して、不条理文学の登場人物のようにさえ見えてしまう。2023/10/05

マリリン

48
賭け方が凄い! 独自の理論と練習量が凄い!どれだけ自身の身体と対話してきたのだろうか。身体中の細胞が一挙に生まれ変わったような衝撃を受けた。どんな事でもいい。何かに賭け出し切るまで頑張った経験があれば、深く感動し共鳴できる生き方だ。常識といわれていることの殆どはデタラメ。時々何も考えない日を作った方がより思考が進む。溝口理論は投擲の選手というより哲学者。指導者としても超一流だと感じた。 マスコミ・IAAF・JAAFの闇やドーピングの現状等、決してクリーンな世界ではない中で、己の生き方を貫く姿は潔い。 2021/10/30

kawa

33
周囲との軋轢をものともせず、酒、たばこ、パチンコおてのもの、無頼派と呼ばれた槍投げ選手・溝口和洋氏の評伝。一見、お付き合いは遠慮したくなるような彼、その真骨頂は、指導者もいないなかでの競技に対する独特のこだわりと工夫。1989年には世界新記録に肉薄するが、遂にはトレーニングの激しさで肉体が悲鳴を上げぶち壊れてしまう。凄まじい競技人生の一端が垣間見れる衝撃の一冊。2023/06/26

活字スキー

25
【あとは長年やってきた、自分の感覚と可能性を信じるだけだ。もし信じられなかったら、そういう練習をしていなかったということだ】『異形の日本人』での簡単な紹介でも強い印象を覚えた、やり投げのアジア記録保持者、溝口和洋を一言で表すなら『ほぼ刃牙キャラ』だと思う。欧米勢が圧倒的に有利とされる投擲競技で幻の世界記録を叩き出し、日本人で初めてWGPに挑んで二位となり、アスリート人生を「太く短く」激走した反骨無頼の男。18年に渡る取材を基につづられた迫真の一人称ドキュメント。 2021/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15507061
  • ご注意事項

最近チェックした商品