台湾を築いた明治の日本人

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader

台湾を築いた明治の日本人

  • 著者名:渡辺利夫【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 産経新聞出版(2020/04発売)
  • ポイント 17pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784819113830

ファイル: /

内容説明

なぜ日本人は台湾に心惹かれるのか

「蓬珉米」を開発した磯永吉。
東洋一のダムを築いた八田與一。
統治を進めた児玉源太郎、後藤新平…。

国家のため台湾住民のため
己の仕事を貫いたサムライたち!

明治のリーダーは私たちと何が違うのか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yyrn

19
日清戦争で手に入れたが各地で武力抵抗が絶えず手を焼いていた台湾統治を、地元民の意向を酌んで騒乱を落ち着かせ社会制度を根付かせて、さらに飛躍的に経済を発展させた後藤新平。台湾に適した高収量のコメ「蓬莱米」を開発した磯永吉。アジア一の「烏山頭ダム」を造り台南地方の原野を15万haの農地に変えた八田與一。明治生まれの偉人たちの足跡を辿る本だったが、読み物として脚色された会話部分などは余計ながら、登場人物たちの偉業はよく分かった。功績を功績と認める台湾と日本統治を恥として何から何までなかったことにしたい韓国。⇒2020/09/26

くらーく

4
知らない方も何人かいて、勉強になるなあ(すぐに忘れちゃうけど)。八田與一は知っていても、そこに繋がる師弟関係と言うか技術継承は全く知らないし。蓬莱米も凄い事で、日本のノーマン・ボーローグだよね。時代も先駆けているし。ノーベル平和賞を受賞しても不思議はない方たちだなあ。 明治のエリート教育は、結果を出していると思うのだな。軍のエリート教育はイマイチのようだけど。 帯の「なぜ日本人は台湾に心惹かれるのか」とあるけど、これは自分たちが開拓したという自負があるからでしょう。2022/01/05

hisayparrish

2
中国本土から化外の地といわれ、教化、開発の手が加えられないで放置されていた台湾を、日清戦争後に領土とした明治期の日本が、植民地制作の理想と絶賛されるような経営がなしとげられたのも、登場する志操の高い日本人がいたからだと、改めて納得した。児玉源太郎と後藤新平、古市公威から教えを受けた広井勇が育てたパナマ運河の青山士、烏山頭にダムを築き、隧道を掘削し嘉何平原緑地化した八田與一、蓬莱米の磯永吉、インドパンジャブの杉山龍丸等々、日本人はこうでなくてはと、感動に震えながら、読了した。2021/01/25

Ohe Hiroyuki

2
本書は、拓殖大学学事顧問であり、アジア開発経済学を長らく研究している著者が、拓殖大学の源流でもある台湾統治について書いた一冊である▼『正論』への連載時が小説であったこともあって、読み物として面白い(ただし連載だったので内容が一部重複したり、話が行き来する)。▼後藤新平、八田與一は名前は知っていたが、磯永吉、杉山龍丸らの功績は全く知らなかった。▼著者は、本書の末尾において「日本固有の開発学としてこれを錬磨しなければならない」と述べるが、これは齢80歳を迎えた著者の魂の一言である。大変に中身のある良書である。2020/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15592804
  • ご注意事項