新型コロナウイルスの真実

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader

新型コロナウイルスの真実

  • ISBN:9784584126103

ファイル: /

内容説明

感染症専門医の第一人者が
語る感染不安への処方箋

ダイヤモンド・プリンセスに
なぜ私は乗船し、追い出されたのか
動画公開に至るまでの顛末

本書は、新型コロナウイルスの正体と感染対策を
これ以上なく分かりやすく解説した決定版です。
感染症パンデミックとなったいま、世界中の人々が
過剰にパニックを引き起こすメカニズムまでをも理解できます。
そんなとき、組織はどうあるべきか、個人はどう判断し行動すべきか。
「危機の時代を生きる」ための指針に満ちています。

【目次】
第一章 「コロナウイルス」って何ですか

第二章 あなたができる感染症対策のイロハ

第三章 ダイヤモンド・プリンセスで起こっていたこと

第四章 新型コロナウイルスで日本社会は変わるか

第五章 どんな感染症にも向き合える心構えとは

【自分と家族を守る感染症対策の鉄則】
◎新型コロナウイルスは空気感染するの
◎このウイルスがタチが悪いとはどういうこと
◎手洗いやうがいで本当に感染は防げるの
◎感染対策にマスクは効果ないって本当
◎若者がウイルスを拡げているの
◎満員電車には乗らないほうがいいの
◎PCR検査で正しい結果がでるのは6割!?
◎なぜ世界中でパニックになってしまったの
◎なぜ医療崩壊してしまう国が出てきたの
◎感染症パンデミックは本当に収束するの

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

84
ダイヤモンドプリンセス号の対応不備を問題提起。該当章の防護服PPEの着脱の件は、流石に閉口。日本版CDCは必須。但し、YouTubeは賛否両論と推察。基礎編『イロハ』も、平易な説明で分かりやすい。記載参照先も有用。唯一1点、どうにも違和感が拭えなかったのが、「安全vs.安心」。定義的には”欲”かもしれないが、子供を持つ親からすれば「(子供たちの)安心」の優先度は高い。冷静・客観的に情報収集と解釈に努め、専門知を尊重!しかない。なお、未解明な点が多い現状、表題は少々大袈裟という気がする。2020/04/15

てつのすけ

79
感染症の専門家が著した書籍である。現在、まだ終息していない新型コロナウイルスに、どのように対処するのがいいのか知りたくて読んだ。正しく対処する方法は、正しい情報を得ること。テレビのコメンテーターの言葉は信じてはいけない。これに尽きるであろう。2020/06/06

こも 旧柏バカ一代

63
タイトルが大袈裟。岩田健太郎さんの考えをまとめたモノだった。「コロナウイルス」ってから始まりSARSとMERSの歴史を語り、今回のは7番目のコロナウイルスとなる。脳裏に綾波レイが出て来た人はオタクだと思って下さい。←私見です。検査で分かるのは「新型コロナウイルスに罹っていること」であって、「罹っていない」ことは証明出来ない。PCRはウィルスが採取出来なかったら意味が無く、抗体検査は罹患初期には反応が出ない。使い処は感染爆発の兆しが見えたら周辺全員を検査して陽性が出たら隔離する。闇雲に検査しても資源の無駄。2020/04/18

ミライ

54
コロナ感染者を出したクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの状況を告発する動画を出したことで話題となった岩田健太郎さんによる著書。コロナウィルスの説明から始まり、コロナウィルスへの感染対策、ダイヤモンド・プリンセスで何が起こっていたかの詳細、コロナウィルスで日本社会がどのように変わる可能性があるかが語られる。日本の官僚社会だったり、「働きすぎ」問題に対しての警鐘もあり非常に興味深い内容だった、告発のタイミングが2月中旬くらいだったことを考えるとかなりのスピード出版。2020/04/18

速読おやじ

49
ダイヤモンドプリンセス号で一躍有名になった岩田先生の著書。色々とバッシングされたことでしょう。空気を読まないやり方が疎まれたんでしょうな。正しく診断ではなく判断しろというが、PCR検査は間違うんだそうです。感染症かどうかを議論するより、どう治療するかどうかを判断する方が合理的だと。ダイヤモンドプリンセス号の顛末は政治的なイシューというか、責任を取るべき組織が曖昧で、失敗したにも関わらずそれを認めないことで反省・学習がなされないことが問題。それってニホンの縮図?みたいな論調が多かったかな。2020/05/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15588907
  • ご注意事項