「話す」は1割、「聞く」は9割(大和出版) - どんな人とでも会話が途切れない究極の方法 著

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

「話す」は1割、「聞く」は9割(大和出版) - どんな人とでも会話が途切れない究極の方法 著

  • 著者名:丘村奈央子
  • 価格 ¥1,400(本体¥1,273)
  • 大和出版(2020/04発売)
  • 夏の総決算!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍(~8/31)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784804718637

ファイル: /

内容説明

相手との共通点は探さない! 依頼が絶えない人気インタビューライターが明かす究極の「聞くだけ」コミュニケーション術。 ・序章 どうして9割「聞く」だけで会話が続くの? ・STEP1 まずは知っておきたい「聞き方の新基本」 ・STEP2 自分にも相手にもストレスがかからない「会話のコツ」 ・STEP3 会話がスムーズに始まる「きっかけ作り」 ・STEP4 ムリせずに会話がどんどん続く「つなぎの質問」 ・STEP5 どんな状況でも困らない[シーン別]対処法 ・STEP6 相手との距離が自然と近づく「ちょっとした工夫」 ・STEP7 必要な情報が手に入る「ビジネス会話術」 【著者プロフィール】丘村奈央子 インタビューライター/ブックライター 1973年長野県生まれ、信州大学人文学部卒業。(株)ベネッセコーポレーション、シャープ(株)を経て2010年にフリーライターとして独立、エディラボ代表。「聞き方セミナー」も開催し幅広い世代に会話の楽しさを伝えている。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kou

18
具体的に書かれてあって、読み応えがあった。共通点を探すのではなく、相手との違い、相手への謎の部分から、会話を構築していく方法は興味深かった。2020/08/07

Hisao Chugun

1
丘村さんの前著「人生が変わる会話術」は読んでいたので、基本的な考え方は以前から知っていました。「共通点」を探すのではなく、「違い・謎」に焦点をあて、それを会話の切り口、つなぎに使っていくとの考えは、衝撃的でした。 その後、インタビューの場面などで活用してきました。試行錯誤しながらやってきましたが、本書のstep7に「ビジネス会話術」があり、具体的にどうすればいいか、わかりやすく解説してあり、すぐ使えると思いました。かつ、自分がやってきたことは大きくは違ってなかったという確信が持てました。 2023/10/17

せんべえ

1
・「違い・謎」に着目 ・どんな連想から生まれた質問でも間違いではない、その連想は聞き手の経験や関心に裏打ちされた個性 ・「聞く」という行為を通してでも「自分はこういう人間だ」と個性を伝えることができる。 そう考えると共通点のない人との会話も楽しめる。相手の個性を引き出せる、そんな個性を持ちたい。2022/02/15

Go Extreme

1
自分が気持ちよく聞ける→相手が気持ちよく話す→必要な情報獲得 しゃべらせる<教えてもらう テクニックでつなぐ→明快にバレる 話を聞けない:自分要因・相手要因 とっかかりなし→苦手な人 楽しませる・盛り上げる<新しことを知る 自慢話:情報の宝庫 押さえる2カ所:開始部分・質問と回答の間⇒違い・謎に注目 不安・緊張・失敗→共有しやすい つなぐフレーズ:それって・ということは・じゃあ 聞き手:積極or消極的×話し手:積極or消極的 相手の過去の発言を取り上げる きっかけ・苦労について質問 仕事では共通点を使う2020/06/14

k1nishi

1
コミュニケーション能力を上げるには、聞き方を変えることが必要。相手との共通点を探すのではなく、違い・謎について聞き、相手の回答をよく聞き、その中から質問していくようにすれば、会話が広がり、コミュニケーションがとれるようになる。自慢話が多い人を苦手と考えず、その話は相手の得意分野で自分の知らないことをよく知っていると考えれば、それを聞くことができる。2020/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15539744
  • ご注意事項

最近チェックした商品