内容説明
欧米を代表する文学者思想家に批評の直感で挑んだ画期的作家論集! バタイユ、ブランショ、ジュネ、ロートレアモン、ミシェル・レリス、ヘンリー・ミラー、バシュラール、ヘルダーリン、ユング――現代の世界に多大な影響を与えた欧米の作家・詩人・思想家9人の著作は、翻訳を通じて、どこまで読み解くことが可能なのか。批評家としての経験のみを手がかりに、文字通り縦横無尽に論じた画期的作家論集。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
amanon
1
理解の程は甚だ怪しいが、かなり難解な書であるのにもかかわらず、その独特の語り口に惹かれ、半ば貪るようにして読んでいた。特に自分と意見を異にする人達をとんま呼ばわりするところなど、独特の小気味よさや痛快さが感じられ、かつての吉本信奉者はこういうところに惹かれたのではないか?と想像させられた。ただ、ここで吉本が述べていることがどれだけ正当性を持つのか?というのはかなり眉唾。著者自らここで述べていることについて、学問的な裏付けがないことを認めている。こういうある種の危うさも吉本の魅力かも知れないが…2013/01/07