内容説明
結城ぴあのは無理解な箪笥(うすのろ)の群れを押し退け、超高速粒子推進を実用化した「ピアノ・ドライブ」の開発に成功した。人類はとうとう、光の速度を超えてあらゆる場所へ旅する手段を獲得したのだ! 実現に近づく「宇宙へ」という彼女の渇望。地球の外へ、そして系外宇宙へ飛び出さんとする眼前に立ちはだかった最後の強敵は、太陽の怒りだった――!? 解説/野尻抱介
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
『よ♪』
69
わくわくドキドキの連続──。宇宙に恋い焦がれる”結城ぴあの”の物語。物理学の天才で資金調達の為にアイドルグループに所属する"可愛い"変人。夢に一歩ずつ近づく様に何度も胸が震えた。舞台は少しだけ未来、AR(拡張現実)やAC(人工意識)が普及しつつある世界。永久機関や宇宙船開発などガジェット盛り沢山。一方で、"男の娘"すばるとぴあののボーイ・ミーツ・ガール、切ない恋物語でもある。ボカロとニコ動やアキバ文化の日常と突然襲われるスーパーフレア(太陽の表面爆発)の脅威。エンタメ満載のゆるふわハードSF♪面白かった!2020/08/01
chiseiok
51
寝床に入って読みかけ文庫を読む。普段は大体10ページくらいで眠りに落ちるんですが、稀にそのままラスト迄、結果寝不足、酷い時はいいトシこいてなし崩し徹夜になる事もあります。直近だとウィンズロウ『ザ・ボーダー』小野不由美『白銀の墟 玄の月 第四巻 』。そして今回もそれ!ガチ胸熱!全くの推測ですけど『アイマス』と『下町ロケット』足してスケール100倍にしてがっつり煮詰めてゴリゴリハードSFに仕上げた感じ?いや、どっちもよく知らないんですが💦。『天冥の標』が小川一水全部入りなら、本作は山本弘全部入り。ご馳走様!2020/04/12
ゆなほし
44
結城ぴあのは無理解な箪笥(うすのろ)の群れを押し退け、開発したピアノ・ドライブで宇宙へ飛び出さんとするが、立ちはだかる最後の敵は太陽だった…。凄すぎる。最後まで読んでも、隅々までアイドル×ハードSFが全然崩れず、むしろそんなジャンルすら飛び越えてしまう結城ぴあのという「人類史上最高の知性と最高の狂気を秘めたキャラクター」を、忘れる事は出来ないだろう。彼女が最後に選んだ結末は、最高にマッドで最高にぴあのらしい。サイサテを目指すアイドルハードSFの金字塔である!2020/04/30
活字スキー
40
【ボクは彼女を愛したことを後悔していない。そして死ぬまで愛し続けるだろう】再読にもかかわらず色々とエモすぎてほぼ一気読み。熱力学の第二法則を覆すなんてほんの小手調べ、安全でクリーンな夢の新技術「ピアノ・ドライブ」を搭載した宇宙船で太陽系外を目指すぴあの。世界を変える技術や異才が人々に受け入れられるのは簡単ではない。そして唐突に訪れる未曾有の大災害。それでもぴあのは止まらない。愛こそ無敵の力だと言わんばかりに飛び立つ。むこうはどんな所なんだろうね? 2020/04/04
kitten
32
上巻に引き続き下巻読了。ヤバい。泣ける。ラストは、「サイハテ」を聞きながら読了。本当に、素晴らしい作品だった。買って後悔ナシ。あとがきには、この作品は山本さんの遺書だとあった。やはり山本さんには、もうこのレベルの作品は書けないらしい。(ハードSF以外ならまだ書けると信じたいが)これが書かれたころは、ニコニコ動画の全盛期だったんだなぁ。まだ、リアルのアイドルは生き延びている。歌って踊れるマッドサイエンティスト、結城ぴあの。もっと多くの人に知って欲しい。2020/03/21
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】あの日、ずぶ濡れだったあ…
-
- 電子書籍
- 増補版 駆け出しマネジャーの成長論 7…