―<br> ビジネス教養としてのウイスキー なぜ今、高級ウイスキーが2億円で売れるのか

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader


ビジネス教養としてのウイスキー なぜ今、高級ウイスキーが2億円で売れるのか

  • 著者名:土屋守【著者】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • KADOKAWA(2020/03発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046046031

ファイル: /

内容説明

今、日本のみならず世界中でウイスキーが大ブームとなっています。

どの蒸留所も需要が供給を上回り原酒は底をつき、新興のクラフトウイスキー蒸留所は至るところに作られる。
まさに「黄金の10年」を迎えています。

日本食ブームに乗ってジャパニーズウイスキーの存在が知られると、訪日外国人の目当ては日本酒からウイスキーに変わったり、
これまで寒冷地帯でのみ作られると思われていた中、インドや台湾といった熱い地域でも作られたり、
あるいは最高価格1本2億円で取り引きされるなどビジネス的な側面を備えたりと、
それらすべてはこれまでのウイスキーの概念を覆すものであり、それらはウイスキーの新教養とも言えます。

本書では、黎明期よりウイスキーを日本で広めてきた世界的に知られる評論家・土屋守氏が、
教養として知っておくべき「ウイスキーの歴史」「ビジネス的な側面」」「可能性を広げるクラフトウイスキー」を紹介。

ワインに迫る勢いで拡がりを増し、投資対象としても注目を浴びるウイスキー。
それはビジネスパーソンなら誰もが知っておきたい必須の教養である。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

aloha0307

21
喉にグィ! 腹にドスッ❣ まさにスピリッツ;魂の酒であるウイスキー その汲めども尽きない魅力を本書で堪能しました☺ 山崎55年:300万円👀 に予約殺到のニュースありましたね。NHK朝ドラ”マッサン”以来、国産ウイスキー(山崎 余市etc.)が買えなくなっています(;_;) ウイスキーに投資するファンドも登場👀 商品発売までの長い期間の資金繰りがポイントですね(ガマンができるか!?)”(熟成して)最高に旨くなるのは、自分が死んだ後でしょう”...あるブレンダーの言葉が忘れ難い... 2020/11/15

大先生

11
ウイスキー好きにオススメの一冊です。ウイスキーの歴史から最新ウイスキー業界の状況まで広く浅く説明してくれています。また、ウイスキー(マッカラン60年もの)が2億円で落札されるなど、投資対象としても注目されているなどといった話もあります。土屋さんは、都道府県に1つ蒸留所があってもいいと仰っていますが、大賛成です。暑い地域もウイスキー作りできることはカバランが証明してますし。とにかく、日本を世界一のウイスキー大国にしてもらいたい。まあ、私はアイラ好きですし、道東出身なので、厚岸蒸留所を応援しますがね!2020/10/09

Mark X Japan

11
ワインと同じ様にウイスキーも歴史や分類を知るほど,飲みたくなります。人に歴史あり,ウイスキーにも歴史あり。☆:4.02020/09/10

mazda

10
重税に苦しむ人々が、隠す目的でシェリー樽にウイスキー原酒を入れた結果、熟成でお酒がおいしくなることに気づいた奇跡。おいしい非合法ウイスキーとまずい合法ウイスキーの2択で、王様までもが非合法ウイスキーを欲する始末。それほどウイスキーは、人々を魅了してやまないのでしょう。スコッチも紆余曲折ありながら、いろいろな幸運に恵まれて今の地位があるようです。ウイスキーは元々ブレンデッドが主流であり、それを地域別、製造所別にカラーを持たせる戦略も功を奏したのでしょう。ウイスキーは、ロマンがあっていいものです。2023/07/28

スプリント

10
ウイスキー好きです。外でしか飲みませんが部屋でもウイスキーを楽しめるような家に住みたいです。2021/04/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15539903
  • ご注意事項

最近チェックした商品