内容説明
妻も同業者であること、子供とネコがいること、岩手に親がいること、そして酒好きのマンガ家であること――。買いものは、吉田戦車の人生だ! 海苔のように軽い「ノートPC」を買い、血圧におびえながら「汁麺」を食べ、娘と100均の「ピンポンセット」で遊ぶ……。週刊「FLASH」連載の買いものエッセイ完結編。たっぷり61話に、カラーイラスト(一コマ漫画)を122点収録。描き下ろしおまけ4コマも必読!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tadashi_N
26
人が興味を持ったものに興味を持つ。メスティン、ヘッドライト、マキタのターボ。2021/05/29
tetsubun1000mg
22
「伝染るんです」とカワウソのヒットで不条理な世界を見せていた作家の記憶があった。 最近は同業の伊藤理沙さんと結婚して小学生の娘さんがいるらしい。 吉田さんがついつい買ってしまう、使いそうで結局棚に入れたままになりそうな台所用品、日用品などを紹介している。 ネタにするために買っていることもあるだろうが、自分でも買わないけど有るといいだろうなと想像してしまう品選びが面白い。 その中でも「ソーダストリーム」炭酸水が作れるのは家族にも好評らしいので購入を検討してみよう。 マンガも味があってクスクスと笑ってしまう。2020/08/23
Hisasi Hasida
17
随分若い頃、研修で「AIDMAの法則」ってのがあったよなぁ~ッ !! って、思ったエッセイ 。。。買い物は、基本衝動に委ねとるんやけどねッ !!!2020/06/12
イワトコナマズ
14
吉田戦車さんの買い物エッセイです。たいていは失敗談です。タイトルだけでそれはいらんやろと言いたくなるものばかりです。ただいらないとは分かっていても欲しくなる気持ちも分かる。 読んでから知ったのですが、この本は第2弾らしいです。2021/04/19
nonicchi
14
前作「ごめん、買っちゃった」より読みやすかったのは、戦車氏の文章に慣れてきたから?ヒゲ剃りへのこだわりとか、女の自分では買わないものが興味深かった。自販機にもうウーロン茶はそんなにラインナップされていないのを100台自販機巡りをして調査したり、いろんな道具を駆使して太陽光でなんとか湯を沸かそうとする実験も面白かった。花粉症が進行しつつあるので「小青龍湯」も機会があれば試したい。2021/03/14