- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
貸本向け戦記専門誌で発表された作品の中から
個人に焦点を当てたものを中心にセレクトした戦記作品群。
海軍航空隊のエースだった坂井三郎氏の激戦や生還劇、
戦争末期に起きた硫黄島での戦闘をテーマにした「硫黄島の白い旗」など
戦場での数奇な運命を描いた珠玉作品を多数収録!
『水木しげる漫画大全集』019(1959ー1963)、第3期、第10回配本。
収録作品
「酒井三郎空戦記録」の一部 撃墜
水木しげる秘話シリーズ
1 ダンピール海峡 2 絶望の大空 3 マリアナの竜
乃木将軍と二〇三高地
劇画スコープ 此一戦
硫黄島の白い旗
魚雷艇たい駆逐艦
伊四一潜の最後ーー知られざる戦記ーー
資料編
解説「水木さんの想い出」森田拳次(漫画家)
初出一覧
付録「茂鐵新報」3ー21号(通巻89号)
ある日の一言「暑いと明るい気持ちになるネ」
解題
(ほか)
<「水木しげる漫画大全集」FINAL SEASON!>
「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」といった代表作はもちろん、幻の貸本や新聞掲載の1コマ漫画まで、あらゆる水木漫画をコンプリート。未収録原稿や、カラーイラストなども余すことなく収録した唯一無二の完全版をお届けします。京極夏彦責任監修『水木しげる漫画大全集』第3期全35巻刊行開始!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぐうぐう
21
1959年から1963年に貸本で発表された戦記物を収録した『絶望の大空』。戦闘機や戦艦に対するウンチク、陸軍海軍の戦略など、下手をすれば国威発揚な漫画になりかねないのに、水木しげるの戦記物はそうはならない。なぜなら、戦場を舞台としながらも、水木はあくまで個人に焦点を当てる。だからこそ、戦争の愚かさ、非情さが伝わってくるのだ。2017/10/05
剛腕伝説
11
水木しげるの戦争物。後の戦争作品とは違い、戦争美化のような内容に違和感を覚えたが、著者の後書きを読んで納得。出版社から戦争物を任されたが、事実を描いたのでは売れない⇒売れないと餓死するしかない。売れるためには敵兵を殺さなくてはならない⇒日本軍に都合の良いことを書かなくてはならない。本当は負け戦の事を描きたかったが、自身の経済事情を鑑みて意に沿わない内容を書かざるを得なかった・・・。成る程、これで納得。2024/02/25
軍縮地球市民shinshin
9
貸本時代に発表された戦記漫画を集めたもの。水木の戦争モノは反戦的なものが多く、しかもストレートにそれを表しているのではなく、悲哀をこめているものが多く、読みごたえがある。2017/10/15
大臣ぐサン
3
『少年戦記』の別冊として出版された『陸海空』掲載作品を中心とした戦記漫画を中心に構成されている。軍歌画集や空母解説など貴重な資料も収録されていておもちろい。
-
- 電子書籍
- 絡繰思慕(12) エンペラーズコミックス
-
- 電子書籍
- マンガでよくわかる エフォートレス思考
-
- 電子書籍
- 異世界の神魂戦士【タテヨミ】第58話 …
-
- 電子書籍
- RIGHT×LIGHT11~黄昏の王と…