首都圏大予測~これから伸びるのはクリエイティブ・サバーブだ!~

個数:1
紙書籍版価格
¥1,034
  • 電子書籍
  • Reader

首都圏大予測~これから伸びるのはクリエイティブ・サバーブだ!~

  • 著者名:三浦展
  • 価格 ¥1,034(本体¥940)
  • 光文社(2020/02発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784334044510

ファイル: /

内容説明

デベロッパーが儲けるための謳い文句や、毎年コロコロ基準の変わる住みよさランキングではわからない! 首都圏在住者への大規模調査とフィールドワークを通じてわかった「これから本当に伸びる街」とは? まったく忖度なしの徹底予測。団塊ジュニアの埼玉回帰や北千住の地価上昇、横浜の南北格差などから、「東京北側」の「クリエイティブ・サバーブ」としての可能性が見えてくる!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はっせー

78
地理が好きな人や統計が好きな人・関東にお住まいの人におすすめの本になっている!首都圏の統計を元にどの街が成長するのか。どんな街にその要素があるのかを分析して、予測したのがこの本である。住みたい街ランキングといった主要な統計データ以外にも人口別の統計も使っているため勉強になる。著者の三浦さんは今後クリエイティブサラーブと定義する街が発展する可能性を秘めていると分析している。コロナ前に書かれた本であるがコロナ禍の地方移住の動きにもリンクするものがあり面白かった。引っ越しの参考にしていただきたい!2023/03/04

よっち

34
首都圏在住者への大規模調査とフィールドワークを通じて見た「これから本当に伸びる街」とは?著者曰くまったく忖度なしの徹底予測ということで、この手の地域の変化分析はわりと読むの好きなので手に取ってみた一冊。今回は働く女性がライフスタイルの変化に応じてどんな地域を住む街として選ぶのかという視点から分析していて、東京23区北部地域や埼玉南部の変化からその可能性の可能性を提唱した一冊。調査数はもう少しあると良かったかなと思わなくもなかったですけど、各種データから見た各地域の現状と変化はなかなか興味深かったですね。 2020/03/28

ころこ

31
バブル期以降、中小、零細企業が倒産、廃業したことで、大気汚染と騒音が無くなり、その工場跡地が住宅地として供給されたというのが、東京北側が見直された理由でしょう。土地や住宅価格や住民の所得は客観的で指標として重要なデータですが、この手の調査でその様なデータが使われないのは暗黙のルールでもあるのでしょうか。いつも不思議に思います。著者も人口と嗜好性のデータは使いますが、そこには著者の考えが反映されています。なので、参考資料程度を店頭で衝動買いしてしまった、という程度の読書でした。2020/02/18

さきん

24
環境要因で考えるのは好きで本書もそれに連なる。埼玉西南部と東京北西部が便利とほどほどの自然と最新技術に接する環境、安さを兼ね備えた地域であり、ここからユニークなアイデアが生まれてくるという予測は本書の核心であると思う。2020/10/18

Olly

13
首都圏の様々な街を統計データを使いながら分析して比較している。不動産や都市計画の分野の人は日ごろからこういう思考をしているのかなと思いながら読みました。結局どこに住むとか家を建てるとかいうことのヒントを得るに至りませんでしたが、この著者の旧作等には切れ味鋭い主張があるようで、また読んでみたいと思います。2020/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15335825
  • ご注意事項

最近チェックした商品