「育ちがいい人」だけが知っていること

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

「育ちがいい人」だけが知っていること

  • 著者名:諏内えみ
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • ダイヤモンド社(2020/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478110133

ファイル: /

内容説明

婚活成功者続出!難関幼稚園、名門小学校合格率95%!「にじみでる育ちのよさ」と本物の品が身につくと話題のマナー講師が教える、話し方、食べ方、ふるまい、お付き合いの心得。
「育ちのいい人」にとっては当たり前なのに、多くの人が知らないマナー以前の常識250。真似すすだけで、今からでも育ちはよくなる!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mura_ユル活動

261
女性向けに書かれた本。図書館本。自分は肯定的でもあり否定的でもある。きちっとすることは生きづらさにもなる。自然とできると良いかなあ。マナーとエチケット。品のある振る舞いとは何か。「婚活も嘘のようにトントン拍子に・・」と。相手を思いやることは大切。最後の食事のマナーは「へー」と思うところもあり、「そこまで?」というところも正直あった(理由も併記)。料理の味がわからなくなりそう^^;。自分を見る俯瞰力。他人を褒められないのは自分に自信がないかもしれない、と。「傘かしげ」良い表現。→続く2020/11/17

256
読んでいるだけでも刺激を受け、育ちの良い人のしぐさを真似してしまいそうになります。わかってはいるけれど、根付いていないとなかなか難しい所作もあるのでもういい大人だしきちんと意識しないとなと思います。キレイな字を書く、敬語をきちんと使う、気遣いの一言などなど自分の普段のふるまいについて反省点が沢山ありました。2020/04/12

読書のーと

165
本書で言われる「育ちの良さ」とは、御家柄ではなく、立ち振る舞いや言葉遣い等の所作が美しく、その人自身から滲み出る「育ちの良さオーラ」を身に纏った人のこと。 書かれていることは、当たり前の内容といえばそうだが、その当たり前を日々実践できているかと問われれば、実践できていないことの方が多い💦 マナーは、必ずしも正解や間違いが無いものも多いが、だからこそ、日々季節を愛でながら丁寧な暮らしを心掛けたい✨ 素直な気持ちで、TPOに合わせたマナーのセンスを身に付けて実践していくことが重要だと感じた✨2023/09/15

美紀ちゃん

152
「育ち」とは、その人の佇まい。 所作やふるまいを知っているか?いないか?だけ。 お箸は三手で扱う。 唐揚げのレモン問題。 ショートケーキの苺はいつ食べるか問題。 なるほどと思うことがたくさん。 丁寧に暮らしていきたいと思っている。 2021/07/23

mint☆

131
タイトルが気になったので手に取りましたが、ごく普通のことが書いてあるマナー本です。最低限のルールにプラスα。でも知っていても考えずに出来るかどうかは別物。迷うことなく自然にできるようになれば「育ちがいい人」の雰囲気になるのかなと思いました。「大丈夫?」ではなく「大丈夫よ」は使ってみたい。2020/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15193247
  • ご注意事項

最近チェックした商品