- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
SNSで話題の記事を連発、ビジネスパーソンの仕事や人生のバイブル! 「新R25」の人気連載シリーズ「マネ凸」が待望の書籍化! 現在の資産・年収は? お金の使い方は? 稼げる人の条件は? etc…堀江貴文氏、藤田晋氏、ひろゆき氏、与沢翼氏、高須克弥氏など、計10人のマネー賢者のお金事情や価値観に渡辺編集長が切り込みます。書籍化にあたって、ベストセラー連発の人気編集者・箕輪厚介氏への特別インタビューも収録。表面的なテクニックではない“稼げる人になるための思考法は、全ビジネスパーソン必見です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あっか
59
想像以上に面白くてびっくりした…もっと早く読むべきだった!めちゃくちゃ笑った(そんな方向性の著書じゃないんですがw)のは、冒頭の藤田晋社長、ホリエモン。これはどちらかと言うとインタビュアーで編集長でもある著者・渡辺さんのヘタレキャラっぷりが面白過ぎ。うわー!と感銘を受けたのは高須院長「金儲けの勉強してる奴って絶対金持ちになれない!」と、与沢翼さん「どの理論を採用するか、自分で決めなきゃいけない」。たった11人の中でも理論や考え方が様々で、家入さんの言う生存者バイアスじゃないけど、その中でも自分がどこなら→2020/04/21
miyatatsu
4
投資の勉強をしていた中、少ない元手の頃には投資をする意味ないという言葉に非常に衝撃を受けました。しかし理解はできるが納得は行かないのでこれからも少ない元手ではあるが資産運用は行っていきたい。2020/03/18
yoshi
2
図書館本。R25だけにターゲットは20代ですが、こういう年代違いのモノに触れることも読書の良いところ。登場する人は面白い人たちばかり。更には自分と同年代の人も多い。そして、自分自身はと言うと、色々身につまされる点も多し。若者向けであろうと、人生100年時代の視点から見れば、自分もまだ若者。『今さら』の気持ちは捨てて、謙虚に『今から』できることをやって行きたいなぁ。2020/11/29
startvalue
1
★★★★★2020/01/19
saikinnunndou
0
様々なマネー賢者を取材し、その人達のお金の価値観について書かれた本。 気になった箇所を記載する。 自己啓発ホンがたくさん出ているけど実は人間の能力を上げるには寝る事の方が大事。本読む暇あったら寝る。ひろゆき氏 お金持ちになるための聖書は、金持ち父さん貧乏父さん、勝間氏のお金は銀行に預けるな この3冊しかない。上念氏 株を買うとき、お前はそれを売ろうとしている相手より賢いのか?田端氏 稼げる人になるためには、自分のブランドを作ること。そのためには人が無理だと思うこと周りができないことをやる!箕輪氏 2022/05/02