内容説明
世紀の大発見が、ここにある!
のび太が恐竜博の化石発掘で見つけた化石。恐竜のたまごだと信じたのび太は、タイムふろしきで化石を元の状態に戻すと…生まれたのは双子の恐竜! しかも、未発見の新種だった。のび太に似て、ちょっと頼りないキューと、おてんばなミュー。個性の違いに苦労しながら、親のように愛情たっぷりに育てるのび太だったが、やがて2匹が現代で生きていくには限界が来てしまう。キューとミューを元の時代に返すことを決心したのび太は、ドラえもんや仲間たちとともに6600万年前へと出発。キューやミューの仲間を探す旅がはじまった!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
hnzwd
28
ドラえもんの最新映画ノベライズ。ピー助登場っぽいシーンは昔からのファンとしては嬉しい。2020/03/22
かっぱ
13
新ドラになって十四年。大長編をリスペクトしながら積み重ねられた歴史を受けた上で読むと色んなことを深読みして感情の波が押し寄せてくる。ドラえもんとは何かを今いちど問い直す物語。めちゃくちゃ良かった。ベースとなっている『のび太の恐竜』を引用しながらも、未来を見据えた素敵なテーマがぐいぐいと世界の中に引き込んでくれる。双子の恐竜。過去と未来。こんな世の中だけど。こんな自分だけど。明日にまた希望の火を灯したくなるような祈りの物語は、子供たちにはもっと大きくなったとき、我が子とこのお話にもう一度触れてみてほしい2020/09/03
Mie Tange
9
恐竜…あんまり詳しくないので… アラモサウルス、プロトケラトプス、ヴェロキラプトル、オロロティタン。 何かの呪文かと思いました(´・ω・)笑 有名な恐竜しか見た目が分からず、 うちの想像力では迫力が欠けてしまった。 でもストーリーとしてはとても楽しめました! やっぱりドラえもんは映画だね(>皿<)♪2020/10/07
barcarola
4
映画は見ていない。というわけで、これ「新・のび太の恐竜」だと思っていたらそうではなくて「新恐竜」だったんですね。それでも、「あ、これは!」と思わせる場面もあったりしてニヤリとしたり。2024/08/12
gissy
4
子どもたちが映画を観にいきたいんだけど、公開が延期になり、代わりに子どもたち学級手に取った一冊です。この恐ろしい感染症流行の中にあっても、不器用すぎる人の優しさと努力はきっと本を読んだ子どもたちの心を暖めてくれると思います。2020/04/04
-
- 電子書籍
- 【全巻セット】ドリーミング|全2巻ワン…
-
- 電子書籍
- オオカミ公爵は聖女を脅し結婚したはずが…
-
- 電子書籍
- 近畿日本鉄道沿線アルバム【特急車両編】
-
- 電子書籍
- 私が言うとおりになる(3)
-
- 電子書籍
- リクルートという奇跡 文春文庫