100年の価値をデザインする - 「本物のクリエイティブ力」をどう磨くか

個数:1
紙書籍版価格
¥946
  • 電子書籍
  • Reader

100年の価値をデザインする - 「本物のクリエイティブ力」をどう磨くか

  • 著者名:奥山清行
  • 価格 ¥850(本体¥773)
  • PHP研究所(2020/02発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569809526

ファイル: /

内容説明

フェラーリやマセラティをデザインし、近年は家具や食器、そして秋田新幹線やヤンマーの農機具のデザインまでを手がける、世界的な工業デザイナー・奥山清行氏。今でも世界中を飛び回りながら活動を続ける氏だが、自身がこのように活躍できている理由を、「日本人としてのセンスがあったから」だと断言する。では、その日本人のセンスとはどんなもので、それを引き出すためにはどうすればいいのか。それを説くのが本書である。まずは日本人としてのセンスとはどういうものかを再確認し、それを発揮するために「世界に一人で打って出る」意識を持つこと。その重要性を、自身やその他の数多くの事例で証明していく。「日本人は団体力が弱く、個人力が強い」など、今までの常識をことごとく覆していく。個人が世界で活躍するために、そして日本のものづくり復活のために、数多くの示唆を与えてくれる一冊。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Pure

28
山形出張繋がりで手にした本。良書でした。単なるデザインという話を越えて、文化論になっています。偉そうに言えば、クリエイティブな力のある人にはとても参考になると思います。駆け出しの若者には少し深すぎる話で、本質を理解しづらいかも。ワンツの物については、製作者の解説って欲しいですね。趣味の物には開発秘話とか開発ストーリーって良くあります。カメラとか手品にはあるのです。ニーズとワンツの中間にある車についても開発側の解説が欲しいよねと、ついこの間車のセールスマンと話してきたところで、本書の話に共感しました。2016/08/03

Thinking_sketch_book

18
★★★★★ 日本人は個人能力が劣るものの団体力があると言われてきたが、これまでの経験から、本当にそうなのか?という疑問を持っていた。この本はそれを払拭してくれた本です。日本人は議論が出来ないと思う。日本人のホワイトカラーの生産性は非常に低い。議論し、集団の知恵や発想を行かせる社会を作りたい。2013/12/15

梅干を食べながら散歩をするのが好き「寝物語」

9
▼2013年に出版された本。GM、ピニンファリーナで自動車をデザインした経験や、日本で、社会全体をデザインしていくことを目指して起業した考えなどについて述べられている。▲文全体から相当に自信をお持ちだという事が伝わってきた。▼漲る自信の裏に油断があったのではないだろうか。「自らデザインのフェラーリ「エンツォ」で88キロ速度超過、奥山清行被告に有罪判決」というニュースが2023年2月に出た。人生、順風満帆と思っていても慎重さを欠いてはならないという事を思い知らされる。2024/02/01

9
表面的な捉え方では欧米かぶれな日本人が日本批判とも受け取ることができる内容ではあるが、もっと根本的なところで5年後、10年後の世界がどうなっているかを考え、どうすればよいかを考えるためのヒントが満載。自分自身の問題提起となり考えさせられる本でした。2017/05/29

taro335

7
まさに目から鱗の連続。マイクロマネージメント礼賛(マクロマネージメントのほうがいいに決まっていると思ってました…)や、日本人は個の力が素晴らしいが、団体になるとどうしようもないことなど、言われると思い当たることばかり。もちろん、ピニンファリーナでの逸話も面白い。ものづくりに関わる日本人全般におすすめできます。2013/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7121668
  • ご注意事項