- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
自治体の財政担当に向けて、最低限知っておくべき実務の考え方・進め方をわかりやすく解説。
財政に関する制度の基礎知識だけでなく、上司・同僚・事業課との交渉のポイント、仕事への向き合い方など、財政担当としての心得や仕事術も紹介。
はじめて財政課に赴任した方はもちろん、すでに数年経験している方にとっても必ず役立つ、担当者必携の1冊。
目次
第1章 財政担当の仕事へようこそ
1-1 財政担当の仕事って?
1-2 財政担当の年間スケジュール
1-3 財政担当必読の書
1-4 財政担当に欠かせない3つの力
第2章 決算
2-1 決算整理
2-2 決算とは
2-3 主要な施策の成果を説明する書類
2-4 決算審査
第3章 地方交付税
3-1 普通交付税算定・申請事務
3-2 特別交付税申請事務
第4章 予算のしくみ
4-1 予算とは・会計とは
4-2 歳入歳出予算
4-3 繰越明許費
4-4 継続費
4-5 債務負担行為
4-6 地方債
4-7 一時借入金
4-8 歳出予算の各項の金額の流用
4-9 予算に関する説明書
4-10 予算に関する7つの原則と例外
第5章 予算編成
5-1 予算編成の流れ
5-2 行財政運営方針の策定
5-3 予算要求
5-4 予算査定
5-5 予算内示
5-6 予算審議
5-7 予算の執行管理
5-8 中期財政計画
第6章 起債管理
6-1 地方債の償還
6-2 地方債の借り入れ
第7章 財務分析
7-1 決算統計
7-2 健全化判断比率
7-3 財務諸表
7-4 行政評価
第8章 財政担当の仕事術
8-1 財政担当の三方向の交渉
8-2 効率的に資料を読み解くコツ
8-3 低い理想と早い妥協
8-4 相手にしゃべらせる
8-5 できないことにはNOと言う
8-6 譲歩を引き出すテクニック
第9章 財政担当職員の心得
9-1 エリート意識を持つ・捨てる
9-2 住民目線・市民感覚を忘れない
9-3 現場主義に立つ
9-4 論理的に物事を整理する
9-5 コミュニケーションを大切にする
9-6 必ず1つは得意分野を持つ
9-7 固定観念を捨てる
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
俺おしり弱いよ
Ohe Hiroyuki
tanaka
N_K
わんこ