内容説明
男性医師が子供を宿した状態で殺された。不妊治療の名医は自らの体を実験台にしていたが、何者がどんな理由で殺害したのか――。iPS細胞、AIロボット、脳内インプラント……最先端の科学技術が絡んだ複雑怪奇な事件に、天才科学者・最上友紀子と警察庁警視正の小比類巻祐一率いる警視庁科学犯罪捜査班の面々が挑む。衝撃のサイエンスミステリーシリーズ、開幕!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
absinthe
191
ネガティブレビュです。ファンの方ごめんなさい。材料そのものは面白いし全否定はしない。でも小説としては稚拙というかドラマがなく、セリフはほとんど「行ってこい」とお遊びのような滑ったギャグ。キャラの造形も失敗のような・・・主人公の性格も説明不足で奇行ばかり目立ってしまうし、部下たちも紹介する必要があったのかという存在感。作者としては掘り下げたつもりであろうテーマも、一方的に一人のセリフで押し切ってしまうので伝わりにくいなと。残念だなぁ。2020/04/02
アルピニア
57
テレビドラマ「パンドラの果実」の原作と知り手に取る。最先端科学が絡んだ犯罪を、科学犯罪捜査班が解決していくサイエンスミステリー。班長の「小比類巻」は、ガンで死亡した妻を冷凍保存し、医学が進歩した暁に蘇生させたいと願っている。この思いが物語の通奏低音になっていて、生命科学の抱える危険性やヒトの欲望、生命に対する哲学的な問いがたびたび浮上する。「子宮移植による妊娠」、「AI搭載ロボットの自我」など、取り上げられる題材は興味深いのだが、如何せん短かい。それぞれを文庫一冊くらいに深めて書いて欲しいと思ってしまう。2022/06/26
坂城 弥生
50
思ったよりコメディ色強めのライトな感じだった。 でも内容は重くて、科学の進展によって人間がどうなっていくのか、そういう不安の具体的な形の事件だった。2021/04/21
JILLmama
36
初読み作家さん。 タイトルから、ムム...面白そう!と手にしたが。 AIや、科学的な事が絡む殺人事件を解決する短編集だった。主人公の科学者のキャラがまんま赤堀先生で... これは、パクリのレベルだよっ! 多分もう読みません。2020/03/12
ハゲおやじ
30
初読みの作者。ドラマでやっていて 未視聴なので先に読む。キャストは、0課の小早川とSTの百合根の様な感じ(私の勝手な感じ方ね)で、内容自体は 科学的な犯罪捜査なんだけど 小比類巻の奥さんの件や冒頭の大学での事件の結末が なかなか出て来ない。これって、続けて次巻を読めって事かなぁ。科学と人の寿命やシンギュラリティ後の社会等と難しく面白い題材で ちょっと話が大きいので 読むのがねぇ…。私の仕事がドタバタしている事が原因だと思うけど、読むペースが上がらなかった。小比類巻って泣き過ぎだよね。2022/10/28
-
- 電子書籍
- 主婦が初心者からNISAを始めて3年が…
-
- 電子書籍
- 多田さんは秘密を守りたい【単話版】(2…
-
- 電子書籍
- 同僚のチャラ臣君には秘密がある 【分冊…
-
- 電子書籍
- 週刊SPA! 2015/12/8号