内容説明
YouTubeチャンネル登録者数21万人突破!
累計再生回数は2000万回超!
様々なメディアで活躍し
話題沸騰中の教育YouTube「ヨビノリたくみ先生」が教える相対性理論入門。
アインシュタインが提唱した相対性理論を
「中学レベルの数学」を使って、
たった60分で面白く、かつわかりやすく解説する
「画期的」な相対性理論入門書が誕生!
学生から学び直しの社会人まで、必読の一冊!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろき@巨人の肩
119
本書解説Youtube視聴の備忘録。特殊相対性理論の3つのポイント①時間の遅れ、②空間の縮み、③質量=エネルギーを解説。光速度不変の原理を前提に「速さ=距離/時間」と三平方の定理を用いて「同時の相対性」に於ける日常生活での感覚との破れを分かりやすく説明。速度vで動く慣性系の時間の遅れt(慣性系)=√(1-v^2/c^2)×t(観察者)。E=mc^2の説明は駆け足。時空図の説明ご面白かった。光速度を45度の不変の軸として定義し、慣性系によって縦軸の時間と横軸の位置を可変させて、特殊相対性理論を可視化できる。2021/07/12
❁Lei❁
16
教育系YouTuberのイベントにてサイン本購入。必要なのは中学レベルの数学の知識だけ、しかもわかりやすい解説のおかげで物理が苦手な私でも相対性理論の概要を掴むことができました。時空のズレや縮みなど、にわかには信じられないような理論でしたが面白かったです。相対性理論って聞いたことあるけど難しそうだなあ、と躊躇している方におすすめです。2022/04/04
泉
7
相対性理論の概要はわかった気がする。もっと掘り下げて知りたくなったし、浦島太郎が超高速の亀に乗ってた説は想像したらおもしろい。 相対性理論を扱った映画があったはず。記憶の新しいうちにもう一度観よう。2021/03/13
だいき
4
相対性理論について中学レベルの知識のみで解説した本。 会話形式で疑問を解消しながら進んでいくのでとてもわかりやすかった。ただ、科学系の入門書としてはブルーバックスの方がコスパがいいと感じた。2021/03/09
そめちゃん
3
三平方からの速度を考慮した時間の変換については、ましかしたら他の本でも読んでたかもしれないがすごい、スッキリした!式はイメージで覚えていたが、導出ももうできるので一生忘れなくなり読んで良かった!2024/10/23