内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※電子版には綴込みDVD-ROM付録の収録はございません。ただしDVD-ROMに収録したコンテンツの一部(記事で利用したプログラムなど)は読者限定サイトからダウンロードしてご利用いただけます。
“サポート切れ”でもまだ使える
Windows7パソコンはまだまだ動く!
長年使い続けられてきたWindows 7ですが、
2020年の1月14日にマイクロソフトによるサポートが終了しました。
しかしWindows 7搭載パソコンは今でも十分な性能です。
Windowsの代わりにLinuxをインストールして、長く使い続けましょう。
インストールするLinuxは「Ubuntu 18.04 LTS」。
Windowsに似た操作性で国内ユーザー数も最も多く、2023年まで完全サポート。
その後もアップグレードで長く使い続けられます。
インストールの手順から基本操作までを優しく解説。
さらに安全なデータの引っ越し、オフィスソフトやWindowsで人気のフリーソフト
をLinuxの豊富なアプリケーションで代替する方法などを詳しくご紹介します。
≪目次≫
◆第1章 Windows→Linux 迷わない引っ越しの全手順
◆第2章 早速使ってみよう Linuxでできること60
◆第3章 挑戦! 古いWindows 7マシンでも復活できる?
◆第4章 活用の幅が広がる知っておきたいフリーソフト
◆第5章 上級編 デュアルブート環境を安全に構築する
◆コラム コマンド入力が素早くなる二つの機能
ほか
目次
≪目次≫
◆第1章 Windows→Linux 迷わない引っ越しの全手順
総 論 サポート切れのWindows 7パソコンをLinuxで復活させよう!
Part 1 Windowsと基本は同じ! 初めてでも迷わない Linuxの基本操作
Part 2 Ubuntuの長期サポート版をパソコンにインストールしよう
◆第2章 早速使ってみよう Linuxでできること60
総 論 Linuxだからこその楽しみ方が60本
Part 1 作業がはかどる! デスクトップが使いやすく
Part 2 GUIでできること! あえてコマンドで実行
◆第3章 挑戦! 古いWindows 7マシンでも復活できる?
総 論 Windows 7時代のパソコンをLinuxを使ってよみがえらせよう
Part 1 ネットブック Atom搭載の格安ノートPCをPuppy Linuxで復活する
Part 2 Core2ノート ごく初期の64ビットCPUは32ビット版Linuxの方が速い?
◆第4章 活用の幅が広がる知っておきたいフリーソフト
厳選55本のフリーソフトでLinuxを便利に楽しく
PC系 デスクトップ環境を使いやすくする!
◆第5章 上級編 デュアルブート環境を安全に構築する
Part 1 Windowsの完全バックアップで安心・安全なLinux導入
ほか