- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
幼児も読める『ドラえもん』まんがの絵本。
電子版限定まんが『なんでもたまごに・・・』が含まれます。
『ドラえもん』は、1970年に『小学一年生』~『四年生』の学年別学習雑誌と、『幼稚園』『よいこ』の幼児誌、計6誌で同時に連載スタート。作者の藤子・F・不二雄先生は、読者である子どもたちの年齢や興味に合わせておはなしを丁寧に描き分けていました。
この本では、幼児誌に掲載されたおはなしから9話をセレクト。どのおはなしも、小さな子どもたちでも感覚的に楽しめるよう工夫されています。入学前から身につけておきたい、歯みがきや寝る時間、友だち関係など生活にそったテーマが中心で、ドラえもんといっしょに楽しく学べる本でもあります。
お子さんのはじめてのまんがとしてはもちろん、親といっしょに楽しむ読み聞かせ絵本としても楽しめる「絵本まんが」。初期ののんびりしたタッチのドラえもんを見ているだけで、オトナの心も丸くなる1冊です。
文字の読めない幼児も楽しめるよう、URLからのリンク先より1話目の「ドラえもんがやってきた」の読み聞かせ音声つき映像も見られます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
み
11
ドラえもんの絵本まんが、幼児向けということで台詞は短く、快か不快かというような単純な感情表現。分かりやすくて面白くてオチがある。ドラえもんがときどき太っちょで可愛い(笑)2020/04/25
ゆるまる子
7
短くまとめた漫画で絵も大きくて読みやすい。子供が初めて読む漫画にピッタリです。ドラえもんが最初の頃のスタイルで頭より体が1.5倍位ある事が気になるが初期の頃はこれだったんだよなと。スネ夫がのび太の事を「のび太くん」とくん付けなのも新鮮。2021/09/03
北白川にゃんこ
6
児童向けドラえもん!これはこれで可愛い。2020/03/13
keisuke
5
娘に。のび太とドラえもんしか名前無かったんかな。2019/12/06
千利体
3
古本市場蓮田で読了2023/01/21