- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(自動車/バイク)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
■クルマは欲しいけど…
いざクルマを買おうと思っても、カタログだとわからない用語がたくさん並んでいてわからない…。
そんな方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか? そんなときに手にとってほしいのが本書です。
■クルマの基本がよくわかる!
本書では、よく耳にするクルマの用語はもちろん、難解な専門用語までを、豊富な写真、
イラストを交えてやさしく解説します。
さらに、メカニズムや安全装置、電気自動車、ハイブリッド車、快適装置、車検、保険、
税金の話など、クルマに関するありとあらゆる情報が満載です。
たくさん並んでいてわからない…。そんな人達はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? そんなときに手にとってほしいのが本書です。
■クルマの基本がよくわかる!
本書では、よく耳にするクルマの用語はもちろん、難解な専門用語までを、豊富な写真、イラストを交えてやさしく解説します。さらに、メカニズムや安全装置、電気自動車、ハイブリッド車、快適装置、車検、保険、税金の話など、クルマに関するありとあらゆる情報が満載!
置、車検、保険、税金の話など、クルマに関するありとあらゆる情報が満載!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
すったもんだ
2
初版本なんで09年版を読みました。これにプラスしてYouTube等でざっくり知識をいれればだいたいの仕組みは理解できそう。用語のなんとなくの知識だけ欲しかったので勉強に。2025/04/07
水判土カスミ
2
車のことに関して細かく書かれていますが、基本的に初心者向けであり「すべてがわかる」ほど細かくは書かれておらず、例えばダウンフォースやエアロパーツに関しては2ページだけ(しかもWRXのものだけなので可変ウィングやリアディフューザーやカナードがない)、ホイールアライメントに関しては記載なし、ロータリーエンジンや空冷式エンジンやリトラクタブルライトや駆動方式のRRなど古いものはほぼ記載されていなかったり、写真や説明もほぼ国産車のものであるため、外車に多いディーゼルエンジンの解説もありません。残念感が多いです。2020/05/12
樹懶
2
車のことについてざっくり理解出来た。 より詳しく知りたいと思った所は、また他の方法で学んでいく。2019/07/20
Keizy-soze
2
【史上最強カラー図解 クルマのすべてがわかる事典】 10月29日読了。 2016年101冊目。 タイトルの通り。 クルマの全てがわかる。 いや、結構な細かさよ。これ。 昔クルマの部品買ってたけど、すごく参考になる。 クルマ好きはもちろん、 クルマ関係の仕事している人は必読だと思う。 全ページオールカラーでビジュアル的にも読欲がすすみます^^2016/10/30