【電子版限定! 豪華特典レシピつき】ロジカル和食─苦手な揚げ物も煮物も魚料理も得意料理に変わる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

【電子版限定! 豪華特典レシピつき】ロジカル和食─苦手な揚げ物も煮物も魚料理も得意料理に変わる

  • 著者名:前田量子
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 主婦の友社(書籍)(2019/12発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074397600

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


苦手だと思っていた和食は、実はシンプルで簡単!
「なぜ?」「どうして?」がわかるから
初めてでも、老若男女、失敗しない!「和食は難しい」「料理は苦手」。
あなたがもし、そう感じているとしたら、
それは思い込みです。

和食は、実はとてもシンプル。
たとえば、和食の基本的は「さしすせそ」と言われていますが、
砂糖、塩、酢、しょうゆ、みそで、しょうゆ
という具合に調味料がシンプル。

なぜか難しく、面倒なイメージがある和食ですが、
カレーや野菜炒めを作るより、
ブリの照り焼きを作るほうが、
ずっと短時間でできます。

本書は、レシピには書ききれないけれど、
料理に必要な基本的なコツや知識を、
たくさんの写真とともに、わかりやすく解説。

調理科学に裏づけされたポイント、
と聞くと難しそうですが、
それを簡単に紹介して好評の
『誰でも1回で味が決まるロジカル調理』のように、
見やすさ、読みやすさにこだわって展開します。

知れば知るほど、和食は合理的。
おばあちゃんの知恵として伝えられている
調味料を入れるタイミングも、
調理の科学で考えると理にかなっています。

本書では、受け継がれてきた和食の技術を、
現代の食材やキッチンの環境、味つけにあわせて、
ブラッシュアップしつつ、調理の科学で解説しています。

作るたびに、料理の腕が上がるのを実感することでしょう。
ぜひ、トライしてみてください。

電子書籍版の付録に
・居酒屋風 手羽先揚げ
・たけのこの炊き込みご飯
・たこと枝豆の炊き込みご飯
・ちらしずし
豪華4レシピを収録。

前田 量子(まえだ りょうこ):
料理家。管理栄養士。ジュニア野菜ソムリエ。一般社団法人日本ロジカル調理協会代表理事。前田量子料理教室主宰。
東京理科大学卒業後、織田栄養専門学校にて栄養学を学ぶ。
東京會舘、辻留料理塾、柳原料理教室、ル・コルドンブルーにて料理を学ぶ。
保育園や病院での勤務、カフェ経営を経て、調理科学に基づいた料理を教える教室を開催。
「洋食」「和食&中華」「お菓子」の年間コースを開催している。
本格的なのに誰もが再現しやすく、調理科学に裏づけされたレシピ作りに定評があり、
美しい盛りつけが好評で、雑誌やテレビCM、企業へのレシピ提供なども多く手掛ける。
日頃から役立つレシピを、メールマガジンやLINE公式アカウントで配信している。
『誰でも1回で味が決まるロジカル調理』『考えないお弁当』が大好評発売中

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホッパー

74
魚の臭みはなぜ出るのか、どう取れば良いのか。などが科学的な理屈でレシピと共に解説されている。説明も簡単に書いてあるので小難しくない。理屈がわかればいろんなことに応用できるはず。もっと沢山の仕組みを知りたかったなと思いつつも、基本は書いてあるので良かったなと思う。2021/10/09

ROOM 237

9
またまたレシピ本。和食の下処理やコツを論理的解説する珍しい本。こうすると〇〇成分が出る、調味料の対比、火を通す最適な温度、えぐみやアクはなぜこの方法で取り除く事ができるかなど、頷きすぎて首がもげるほど納得のいく答えがここに。例えば大根を米と一緒に下ゆでするのは、水に分散して漂うでんぷんやぬか成分(コロイド粒子)がアクや渋み成分を吸着するとの事。惜しかったのは、硬いかぼちゃをチェーンソーやロック様に頼らずラクに切る方法が書いてなかったことですかね😎皆さんどうやって切ってるん?壁に投げつけて割るとか?2020/02/04

じょうこ

8
読メで教えていただいた「ロジカル調理」にハマってしまい、続編を発見。和洋2分冊!前作でチマチマ入ってた副菜レシピもカットされ、ロジカル一直線、潔ぎよし! いいと思います。そして、2度目の緊急事態中の私の大事なお供本となりました。鳥そぼろを作るのに、菜箸5本で、6分30秒かき回し続ける。なぜ6分半なのかわからないが、マインドフルネスな時間です。意外と長いですよ〜。他にも卵焼き、いなりなど自己流を覆すよいチャンス。牛丼は初挑戦で、上品に仕上がりました。2021/02/16

ゆずポン酢

3
料理初心者で感覚がまだ掴めない私には、とってもしっくりくる本。「理屈」が分かると、本に無いレシピにも応用出来るのが嬉しい! Youtubeとかで簡単にレシピは分かるが、調理の科学が体系的に載っていて、かつ専門的過ぎない本ってあまり見かけないので今の私にぴったりです。幅が広がる感じがします。2024/05/15

ユウティ

3
とても良い!すごく分かりやすい。基礎的なことを知らずに大人になってからなんとなく料理していると、美味いときもあるけど、なんか違うぞと思うときもある。理屈を交えて説明されているので、自分に落ちてきやすかった。メニューも基本の簡単でしっかりおかずになるものばかり。これ欲しいな。2021/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14798406
  • ご注意事項

最近チェックした商品