SBビジュアル新書<br> カメの甲羅はあばら骨 ~人体で表す動物図鑑~

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

SBビジュアル新書
カメの甲羅はあばら骨 ~人体で表す動物図鑑~

  • 著者名:川崎悟司【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • SBクリエイティブ(2019/12発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784815604127

ファイル: /

内容説明

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「えっ! カメの甲羅って人間のあばらなの?」
「フラミンゴの逆に曲がった膝の部分は人間でいう足首!?」

図鑑や動物園の解説でなんとなく知ってはいるけど、いまいちピンとこない動物の体のしくみ。
そんな動物の体の構造を、私たちヒトのからだを無理やり変形させることで、わかりやすくしてみました。

カメの甲羅、ゾウの鼻、コウモリの手……
おなじみの動物たちの体の一部が直感的によくわかる!
まったく新しい「体感型」動物図鑑です!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

buchipanda3

96
表紙の気持ち悪いイラストはカメ人間。この本は動物や爬虫類などの体の特徴を分かり易く説明するために人間の体に当てはめてみたらこうなっちゃたというもの。カメの甲羅はあばら骨だそうだ。動物らの各部位の形の意味を身近なもので理解できるし、さらに進化の過程の説明もありなるほどと。ペンギンは膝を曲げて立ってるって知らなかったよ。ただそれ以上にそのイラストのエグさがクセになる。馬人間のシュールさ、トビトカゲ人間の滑空ではなく滑稽さ。フクロウ人間は怪談。丸呑みタイプのアゴはもはやホラー。そんなものを味わえて為になる一冊。2020/01/06

Bugsy Malone

89
Amazonでこの書籍を知りタイトルと表紙に興味津々となり購入。「色々な動物の骨格を人体で表すとどうなるか?」という事を何ともシュールなイラスト付きで解説した動物図鑑。「うわぁ~!、嫌ぁ~っ!」となる変形した人体、でもそれが故にとても分かりやすく、尚且つ非常に面白いものになっていました。驚いたのはこれらのイラストも古生物研究家でイラストレーターでもある著者の手によるものとの事。発想とそれに見合ったイラスト、その融合に大変感心させられてしまう名図鑑でした。2020/03/22

keroppi

74
異様な人間のイラストに目を奪われる。これらの異様な姿は、動物の骨や姿形を人間に置き換えたもの。動物の進化が、人間に置き換えるこてによって、より分かりやすくなる。なるほど、動物のこの部分は、こういうことだったのか。それにしても、この無表情で異様な人間のイラストは、異世界の人類を想像させる。まるで、白井智之の小説世界のような。2020/12/18

鱒子

70
「家畜人ヤプー」をイラストで見ているような気分です(笑 動物の身体の特徴を人間で表現するとこうなる!という本。表紙はリクガメの構造を人体に当てはめたもの。キモチワルイのは否めませんが、ユーモアと知的好奇心に溢れています。素晴らしく面白かったです。絶賛。2020/02/03

mae.dat

54
本書をただのイロモノ扱いするには惜しい。もったいない。 動物の特徴的な部位をヒトと置き換える事で、単に骨格標本を眺めるだけでは気づき難い事も、容易に想像出来る様になっています。 少ない文書量の中に、示唆に富んだ情報がギュギュッと押し込められています。 古生物からの進化過程が触れられているのも好感。 良書。主な参考文献も良い。( ¨̮ )。前適応大事。 外(電車内)で読むには、ちょっと恥ずかしい。2020/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14574482
  • ご注意事項

最近チェックした商品