山と溪谷社<br> 山のクジラを獲りたくて―単独忍び猟記

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

山と溪谷社
山のクジラを獲りたくて―単独忍び猟記

  • 著者名:武重謙
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 山と溪谷社(2019/12発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784635810173

ファイル: /

内容説明

「山のクジラ」を獲りたくて始めた銃猟初年~2年目の様子を描いた単独忍び猟記、全27話を収録
狩猟ブログ「やまくじ」の単独忍び猟のエッセイ&基礎知識集が一冊に!

「山のクジラ」を獲りたくて始めた銃猟初年~2年目の様子を描いた単独忍び猟記、全27話を収録。
猟銃を担いで、犬も連れずにたったひとりで山に入り、
動物の足跡や糞などの痕跡を読み取り、気取られないようにゆっくり忍び歩く。
目的の場所に到着して待っていると、枯れ葉を踏み歩く音が聞こえてきた、その正体は――。

本書には、著者の成功談と失敗談を織り交ぜた
緊迫の単独猟の世界に身を置くことができる内容が満載です。
さらに、これから単独忍び猟を始めるハンターに有用な基礎知識集も収録しています。

【主な内容】
■はじめに
■単独忍び猟記
初猟でスコープのなかのシカのことは忘れないと思う/山のクジラを獲りました/雪のなか、1発撃って、2頭獲る、など全27話
■単独忍び猟具
自分に合った装備がある/鉄砲/スコープ/散弾実包/ナイフ・刃物類/猟装/ほか
■わたしの単独猟の始め方
猟場の下見(狩猟は地域性があることを知っておく/猟場の下見を必ずやること/単独忍び猟がしやすい場所とは/ほか)
■単独忍び猟の基礎知識
習うより慣れよ、だけど……/意識して観察すること/歩くスピード/絶好のチャンスは必ず来るということ/足跡を学ぶこと/小さな成功の積み重ね/獲って食べるところまで含めて狩猟だと思っている/現代狩猟の社会的意義について考える/ほか
■あとがき

■著者紹介
武重 謙(たけしげ けん)
1982年、千葉県出身。ライター。システムエンジニアを8年務めた後、退職。
海外を2年放浪後に神奈川県箱根町に宿泊施設を開業し、その傍らで狩猟をはじめる。
2019年に北海道稚内市へ移住し、宿「稚内ゲストハウス モシリパ」をリニューアル開業。
単独で大物を狙う忍び猟を好む。池内祥三文学奨励賞(2012年)を受賞。ブログ「山のクジラを獲りたくて」。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sakie

20
銃による狩猟を、しかも単独忍び足で。こんなに魅力的な響きがあるだろうか。『身体が勝手に小枝を避けて歩く』など格好良すぎる。静かな山の中で耳を澄まして、痕跡を探り、獣と対峙し、決着の一瞬を賭ける。30年前に比べ、今では山にいる獣の数が格段に増えているために、昔ではありえなかった単独猟が可能になっているという話には、なるほどと唸った。それにしても、仕留めた獣を水で冷やし、その場で解体し、汚染しないよう肉を包み、担ぎ、道なき斜面を車まで戻る工程を全て独りでこなさなければならない。これは私には無理だな、と悟れた。2020/11/03

Nao Funasoko

20
単独忍び猟という響きだけでゾクゾクする。(^^) 憧れる世界ではあるがフィールドの近くに移住しない限りは現実的には難しいかな。禁猟期の山の歩き方やフィールド観察などは鳥見に通じるとこもあり興味深かった。2020/04/08

しずかな午後

11
狩猟と言えば、大人数で行う「巻狩り」が中心だが、本書は一人で行う「単独忍び猟」について書かれている。大人数と違って一人だと獲物を追い詰めることが難しい。必然的に「待ち伏せ」のスタイルで猟を行うことになる。だからこそ、山とそこに住む動物たち、そして自分自身への深い知識が必要になる。本書の魅力は、じっくりと山を観察し、わずかなチャンスを逃さず、静かに獲物を仕留める、筆者のプロフェッショナルとしてのカッコよさにある。2022/02/22

賢一

10
稚内のゲストハウスで直接お話してみたい。 私もこれから自分が読みたい狩猟文学のため行動を起こすのだ。2023/09/17

tetsubun1000mg

8
「単独忍び猟記」という副題に惹かれて選ぶ。 山のクジラは昔でいうイノシシだと分かったので、一人で猟をするマタギのような人の話しだと想像していた。 単独猟は罠の仕掛けをする方が多いのでそこから始まるかと思いきや、いきなり銃の選定と狩猟免許から。 狩猟会の先輩たちの一人は無理という助言も聞かず単独猟をスタートする。 この人は思い込みが強く探求心もあり、孤独にも耐える性格を持っておられるようなので一年目から成果が得られたと思われる。 自分で単独猟を始めたい方には参考になると思います。文章もうまいので読みやすい。2020/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14798427
  • ご注意事項

最近チェックした商品