健康ライブラリー<br> 職場の発達障害 ADHD編

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

健康ライブラリー
職場の発達障害 ADHD編

  • 著者名:太田晴久【監】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 講談社(2019/11発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065177495

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ひと目でわかるイラスト図解
《講談社 健康ライブラリースペシャル》

【社会に出て困難に直面しているADHDの方へ】
ADHDは、正しくは注意欠如・多動症といいます。その名のとおり、不注意・多動性とそして衝動性が主な特性です。どの特性が強い状態になっているかは、人によって大きく異なりますが、社会に出てからの困難は、一般の人の想像以上です。

本書では昭和大学附属烏山病院の発達障害専門外来のデイケアで行われている成人のADHD向けのプログラムを参考に、実践的な内容を盛り込み、より具体的に図解しました。社会に出て困難に直面している方や、発達障害の人を受け入れている職場の方たちへの参考になるように、図解でポイントを示していて、 “ストレスなく読める”一冊です。


【職場で使えるスキルアップのヒント】
●ワーキングメモリの不足分をカバーする
●自分が集中できる時間を把握する
●全体像をつかめば、今やることが見える
●気分をもりあげて、先延ばしにしない
●時間を守れない原因をつきとめる
●「口にチャック」と「笑顔」で失言を防ぐ
●周囲と話のペースや量を合わせる
●「アンガーマネジメント」でトラブルを防ぐ
●多動性による言動をコントロールする


【本書の内容構成】
巻頭 自分を理解しよう
1 働きやすくするために 仕事の進め方
2 働きやすくするために 対人関係
3 働きやすくするために 自己管理
4 職場の人へ 特性を理解しよう
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

目次

巻頭 自分を理解しよう
1 働きやすくするために 仕事の進め方
2 働きやすくするために 対人関係
3 働きやすくするために 自己管理
4 職場の人へ 特性を理解しよう

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒラP@ehon.gohon

18
他の障害と併存していなかったら、一番分かりにくい障害かもしれません。この本に書かれているような人は大勢見てきたし、自分自身にも当てはまることが少なからずありました。この本は障害の理解というよりも、発生事例の対処法、予防策を考える本として位置づけたいと思います。2020/08/27

riviere(りびえーる)

15
「職場の… 自閉症スペクトラム症編」の続編で、一般の人向け。説明は必要最小限にとどめており、薄くてイラスト多くストレスなく読める。仕事の進め方、対人関係の持ち方、職場の人に理解してほしいこと、医療ができることなどが書いてある。2019年11月の発行で、過剰診断にも触れており診断法、治療法の情報が新しい。回せる指輪スピンリングの活用は知らなかった。 2020/03/15

ボタン鍋

1
少しは理解が進んだとはいえ、生きずらい社会である。2020/07/24

言いたい放題

0
図書館にない2022/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14579700
  • ご注意事項

最近チェックした商品