詳解 Swift 第5版

個数:1
紙書籍版価格
¥3,630
  • 電子書籍
  • Reader

詳解 Swift 第5版

  • 著者名:荻原剛志【著】
  • 価格 ¥3,630(本体¥3,300)
  • SBクリエイティブ(2019/11発売)
  • ポイント 33pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784815604073

ファイル: /

内容説明

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

SwiftはiPhone、iPad、MacなどのAppleプロダクト向けのプログラミング言語として2014年に登場し、言語仕様と実装の改良が進められてきました。今年の春に発表されたSwift 5ではコンパイル済みコードの互換性の確保(ABI安定性)が主要なテーマとされ、言語仕様自体に大幅な変更はないものと思われていました。
ところが、6月に開催されたWWDC(Worldwide Developers Conference)で状況は一変、開発者コミュニティは大騒ぎとなります。
SwiftUIが突然発表されたのです。WWDCのライブ映像を見ていた世界中の開発がその記述方法にショックを受けました。『これがSwiftだって』?
SwiftUIは宣言的な記述によってGUIを構築できるフレームワークです。Apple社が丁寧なチュートリアルを用意していたこともあって、SwiftUIは比較的短期間のうちに認知されるようになりました。一方、その記法(埋め込みDSL記法)の技術的側面に関して、まとまったリファレンスは未だ存在しないようです。
本書ではそのような部分にまで踏み込んで、実際に動作するサンプルコードをもとにSwiftUIの記法の背景について解説を試みています。
iPhone、iPad、macOS開発者、必読の一冊!!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Q

0
iOSとmacOSの開発プログラミング言語Swiftの詳説本。めちゃくちゃ詳しい。また図表で丁寧な解説があり理解が促進される。いつもテキストベースの説明書ばかり作っている自分を反省した。この言語は参照カウンタでメモリを管理していてGCを持っていないとのこと。今後設計が変更になる可能性もあるらしくDSLの章は短かくまとめられていて少し残念だった。Swiftでアプリを作る人にはおすすめ本だと感じた。2023/03/26

滝野駿

0
図書館で借りてきたけど読み終わらない! 2022/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14574545
  • ご注意事項

最近チェックした商品