内容説明
「どの枝を切ったらいいのだろう……」にすぐ対応できるよう、写真とリアルイラストで庭木80種の剪定方法をわかりやすく紹介しました。また剪定の方法も(1)基本の剪定、(2)刈り込み剪定、の2種に絞りシンプルに解説。庭木をスッキリさせ、生き生きと育てるための剪定の入門書です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
葉
2
ツツジ、サツキの剪定適正時期が3、4月になっており、それじゃあ花の蕾も全部刈り込んでしまうんじゃ?と不可解に思う。大体の剪定の本では、花が終わったらすぐ剪定ということになっている。でも、よく見たら「樹木の生理学上適した時期」と書いてあった。花を咲かせないことが、力を使わなくて済むからサツキ、ツツジのためにはいいのだろうか・・・。結局分からず仕舞いでモヤモヤしたまま読み終えた。どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください(泣)。2016/08/13
スリカータ
1
写真とイラストによる図解でとても分かりやすい。私が剪定したい樹木は残念ながら紹介されていなかったが、樹形が似た木を参考にしようと思う。2016/06/27
のび
0
イラストで分かりやすく、剪定のコツが書かれてます。樹種ごとの剪定の仕方も載っているので参考になります。ただ、この本でだいぶ基本はつかめたので、あとはネットの情報でも十分かも。2017/05/10
しましま
0
図書館で借りて読んだ。とても参考になったので、自分でも買おうと思う。2014/10/20




