主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件

  • 著者名:河内瞬
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 主婦の友社(書籍)(2019/11発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074371396

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


子育てを部下に置き換えてみたら…
想像をはるかに超えるヤバさだった!!
元サラリーマン主夫が家事・育児の大変さを
「もしこんな部下(子ども)が会社にいたら? 」
のマンガとともにリアルに語りつくす。

「シュフの頭の中がここまで献立に支配されているとは知らなかった。
朝食を食べながら頭の中では昼食と夕食のことを考えている。
サラリーマンにたとえるなら、おなかが減るとすぐに機嫌が悪くなる部下がいて、
外回りでも会議中でも、つねに部下のおなかの具合を気にしなければならない
上司みたいなものだ。
実際はそんな部下がいたら、仕事に支障をきたしまくりだが(笑)」


【第1章】シュフになってみて驚いた件

【第2章】子育てとセットになった家事が大変すぎる件

【第3章】夫婦円満に過ごすためにシュフが
夫にお願いしたいことをまとめてみた件

河内 瞬(かわうちしゅん):元サラリーマン。主夫ブロガー。妻、娘2人の4人暮らし。
サラリーマンから主夫に転身して分かった家事・育児の大変さを『主夫の日々』で発信中。
「子育てを部下に置き換えてみた」「主夫はおすすめの職業」など、
独自視点からの記事とオリジナルマンガにファン急増中。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっか

70
新刊。コンセプトと冒頭の漫画にグッと惹きつけられましたw子どもに例えられた部下が面白すぎるw主婦あるある過ぎて内容はどこかで何回も目にしたことがあるかもなことだけど、これをサラリーマン後主夫をしている男性側が、漫画で分かりやすく、夫が読んでも妻でも読みやすく納得しまくりな点がめちゃくちゃ画期的だと思う。わたしも夫も自分がこんなに怒れてこんな怒鳴る人間だったなんて子育てしてて初めて知ったよ…笑 そして休日に仕事入れて事後報告して夫が父子プチ帰省とかよくやってるw シュフをシェフとして空目しまくるのが玉に瑕。2019/11/06

ニッポニア

64
多分、私は家事や育児に適性があって、だからなんの苦もなかったよ。想像しかできない場合にはしっかり参考にしてください。以下メモ。主婦こそ、外食に行くべき、誰かの作ったご飯は美味しい。料理は家事の中でも圧倒的に作業量が多い。主婦の頭の中がここまで献立に支配されているとは知らなかった。日本の主婦に必要なのは労いの言葉。「名もなき家事」を主婦しかしないのがストレス。子供を外で叱る時、周りに叱られないために叱っている。最適化できる家事でパートナーの気を引く事。働く側が家事育児に参加することの意義は大きい。2024/02/09

たまきら

48
主婦=サラリーマンというより、主に子育ての大変さを乳児を部下ととらえて日常を語る本といった感じでした。ただ主婦のマルチタスクを様々な部署の仕事を一括してやってるかんじ、と説明しているところはうなずいてしまいました。男性にもっとこういう本を描いてもらいたいし、読んでもらいたいものです。2022/08/24

mincharos

43
もう9歳&6歳だし、子育てに関してはだいぶ楽になったんだけど。それでも共感するとこ多すぎる!!「飲みに行くのに働く側に許可を得ないといけないことにモヤっとする件」、「休日の外出は家族全員で出かけるよりも夫婦どちらかをフリーにする方が有意義だ」、「母親がヒステリーなのではない。一日中子どもを相手にすると男女を問わずヒステリーになるのである」等々。特に休日の一人時間交代制については、昔から何度となく旦那に提案してきたのに「家族全員で過ごすことが大事」と却下されてばかりだった。続く2020/12/05

空猫

42
prime reading。妻側の不満を描いたルポ漫画は、よーっく見かけるけれど。これは「主夫」となった方の主婦(育児)業を職場に見立てたエッセイと漫画。そのモヤモヤの全ての原因は主婦という仕事の評価の低さだろう。夫(稼ぐ方)の方が妻(専業or扶養の主婦)より上という概念も。「他人の仕事は楽そうに見える。自分だけ苦労している」と思うヤツになっちゃダメだろうに、主婦業には当てはめないのは、それが無償のだからだろうな(てか仕事とすら思われてないのか)。これも読んでほしい人は手に取らないヤツや。斜め読み。。2022/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14553352
  • ご注意事項

最近チェックした商品