英文サインのデザイン 利用者に伝わりやすい英文表示とは? - 利用者に伝わりやすい英文表示とは?

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍

英文サインのデザイン 利用者に伝わりやすい英文表示とは? - 利用者に伝わりやすい英文表示とは?

  • 著者名:小林章/田代眞理
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • ビー・エヌ・エヌ(2019/10発売)
  • ポイント 22pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784802511438

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

日本の空港、駅、行政機関などの公共施設や観光関連施設などで見かける不自然な英文表示や分かりづらいサインデザイン。

英語情報だけが頼りの人の目線で今の日本を歩き回ると、とても困ることに気づきます。たとえば「STOP! 歩きタバコ」のような一部だけが英語の表示は、何を STOP しろと言われているのか読み手には伝わりません。また、一般の人には分かりにくい特殊な略語が使われているサイン、文字を左右から極端に縮小して非常に読みづらくなっているサインも増え続けています。

訪日外国人が3000万人を超え、オリンピック・パラリンピック開催を控えた現在、きちんと伝わる英文案内・表示(英文サイン)の整備がされなければ、将来のインバウンド需要は先細りになることは明らかです。

本書は、欧文書体デザインと英文翻訳の専門家がそれぞれの視点から日本の英文表示の問題点を提起し、コンパクトでも伝わりやすい英文とその見せ方について解説します。実際に、元の文章の7割から半分程度の長さでも意味が伝わり、しかも元の見せ方より読みやすいデザインの具体例も示していきます。

誰にでも分かりやすい表示は、ユニバーサルデザイン、インクルーシブデザイン、ソーシャルデザインの観点からもこれからますます重要になってきます。公共機関、行政、観光などの担当者やそうした仕事に関わるデザイナー必読の一冊です。



公益社団法人日本サインデザイン協会常任理事・武山良三氏推薦

海外旅行をすると、日本人が大勢立ち寄る観光地で日本語のサインを見かける機会が増えた。親しみを感じる一方で、日本人なら瞬時に気づく間違いや、変なデザインに苦笑いすることがある。しかし、自分達も同じあやまちをおかしているとしたら…?!小さなお店なら愛嬌で済まされるかもしれないが、国の顔ともなる空港や鉄道駅でとなると笑ってはいられない。
文字のデザインについては専門家であり、海外と日本とを頻繁に旅している小林章氏と、翻訳の実務を通じて編集のプロである欧米人との交流が豊富な田代眞理氏とが、長年の事例研究を元にまとめた本書は、日本人が知らず知らずにおかしている英文表示のあやまちを利用者目線からわかりやすく解説した。サイン関係者待望の一冊であり、インバウンド旅客増を期待するすべての関係者が知っておくべき内容として、隅々まで目を通して貰いたい。

目次

はじめに
著者紹介
ヨーロッパの案内表示
1章:インバウンドに対応できる日本を
2章:公共サインに自分ルールはいらない
3章:一段上の英文に見えるコツ
4章:利用者目線の英文ガイド
読みにくい英文のおもな原因と解決策
参考文献

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

momogaga

46
図書館本。英文サインに携わる人に是非読んで欲しい本です。公共サインの英文表示で意味も考えずに、翻訳サイトが訳したトンデモ英文で済ます人が多すぎます。それをそのまま承認するする上司も同罪ですよ(^0^)。この本のおかげで利用者ファーストを肝に銘じることができました。2019/12/29

キリル

10
英文で案内表示を作る際に中身と見た目をどのようにすれば伝わりやすいサインができるのか、考え方の筋道を示した本。実際に街中にある英文サインの問題点を洗い出し、伝わりやすい英文を分かりやすく見せるための改善と工夫が解説されているのでとらえやすかったです。大文字は見た目は悪いなぁぐらいにしか思ってなかったので、怒鳴っているように感じられるとあって驚きました。漢字に含まれる情報が英語よりも多いと認識したうえで、単に英訳するのではなく、伝えたいコアとなる内容を伝えきれるような英訳を心がけることが大切だと思いました。2020/03/21

GX

3
とても参考になりました。大文字と小文字、スペース、記号の使い方など、間違っていることが多いことに気付かされました。仕事で、英文メールやスライドを作る機会の多い方には、お薦めです!2019/11/24

kobayo

2
海外からの旅行者が増えるなか、サインを目にしていて判るのだろうかと感じることがあったので本書でその理由が判った。2019/12/21

DataLame

1
お役所の人には特に読んでいただきたい。 私が金銭に余裕があれば関係各方面に配りたいくらい。 はじめに のところがとても効いていて、優しく解決方法を、提示している、編集、やレイアウトも素晴らしい。 2020/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14440339
  • ご注意事項

最近チェックした商品