内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
小中学生向けプログラミング本の多くは、説明に続いてプログラム例が提示される形式をとっています。その入力例のまま作成すれば、動作するプログラムは作れてしまうのですが、その作成過程において本来必要である、論理的に考えるということをしないで済んでしまいがちです。小学校でプログラミングの授業が導入された本来の目的は、論理的な手順を考える練習にあったにもかかわらず、単に使用する教材のプログラム例をそのまま入力させて、期待通りに動けばよしとしてしまってはいないでしょうか?
本書は、目当てと道筋を示した上で、お子様が自分で考えてプログラムを作るように誘導する、Scratchを題材にしたワークブックです。完成例を最初から例示することはせず、プログラム完成までの各ステップを小さくして、お子様の負担を軽減するとともに、必要に応じて各ステップにはヒントを付記して、自分で考えて作っていく形式をとっています。さらにお子様がプログラムの完成を急ぐあまり、よく考えずに先に進もうとすることを考慮して、各ステップには□欄を用意して、足取りを確認しながら進めるように工夫しています。
ぜひ、本書を活用して、「考えること」を中心にしたプログラミングを楽しく学んでいただけたらと思います。
目次
1章 Scratchに参加しよう
2章 Scratchを使ってみよう
4章 音楽のプログラムを作ろう
5章 ピンポンゲームを作ろう
6章 メッセージを使ってみよう
7章 ボール! 集まれ!
8章 シューティングゲームで遊ぼう
9章 最大値を見つけよう
10章 数を並べ替えてみよう
11章 複雑な図形を描いてみよう
-
- 電子書籍
- ラジコンボーイ(6) てんとう虫コミッ…
-
- 電子書籍
- 夫に抱かれながら、不倫します20 チェ…
-
- 電子書籍
- AM8:02、はつこい【マイクロ】(1…
-
- 電子書籍
- ナギサマリンライフ キスカ連載版 第5…
-
- 電子書籍
- 宝塚、おかわり!