今ある服でおしゃれに見せる「軸色」の法則

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

今ある服でおしゃれに見せる「軸色」の法則

  • 著者名:谷口美佳
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 主婦の友社(2019/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074377831

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


3色の「軸色」を服選びのベースにすれば、誰でも素敵に見える!
外さないコーディネートが1分で組める!メイクで失敗しなくなる!
『あさイチ』出演、予約のとれないファッションカラーコーディネーターが、
自分の魅力を引き出す3色の「軸色」と、
簡単で失敗しない着こなしやメイクの法則を公開!
コーディネート実例も満載。
「軸色」がわかる特製カラーカード、コーディネートチャート表つき。
アラフォーになり、今まで似合うと思っていた服が急にしっくりこなくなる。
「じゃあ、何を着たらいいの」?と迷ったときに頼れるのが「軸色」。
「軸色」とは、自分に一番似合うベーシックカラーのこと。
「軸色」を基準におしゃれを組み立てれば、
今ある服で「いい感じの私」になれるコーディネートが一瞬で組めるのです。

「急に今までの服が似合わなくなった」「最近、何を着ていいかわからなくなった」
という大人の女性のための、ファッション虎の巻。

【内容より】
●大人は「いつも同じ印象」でいい
●あなたの「軸色」の見つけ方
●「軸色セット」のつくりかた
●「軸色セット」にボトムを足せばコーディネートがすぐできます
●「軸色」を知れば似合う「さし色」もわかる
●「さし色」で失敗しないコーディネートの法則が
●「はっきり色」が似合う人と「あいまい色」が似合う人がいる
●誰にでも似合う赤とピンクがある
●実はむずかしい「黒」を素敵に着る方法
●体型別「似合う素材」リスト
●ワンマイル服・デニム・スニーカー・スーツ・コート・メガネの選び方
●リップを「軸色」に変えるだけで美人度が上がる
●大人に似合う下地とファンデーションの選び方
●大人顔には「軸色ハイライト」が必須
●ブラウンシャドウこそ「軸色」に近い色を選ぶ
●「アイライナーは黒」と思い込んでいませんか?
など


谷口 美佳(たにぐちみか):
ファッションカラーコーディネーター、 color+shapeRコーディネーター、文部科学省後援 色彩検定1級。
外資化粧品会社、ラグジュアリーブランドに勤務し、出産を機に退社。
その後、ネイリスト、ファッションカラーコーディネーターに。
色彩理論に基づいた似合う色や素材・形、メイク方法などをアドバイスするパーソナルコンサルティングが人気を呼び、
TV番組出演、ファッションやコスメメーカーとのコラボレーション企画、雑誌の監修など多岐にわたる。
インスタグラム、ブログも大人気。二児の母でもある。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スノードロップ

21
ファッションカラーコーディネーター等の資格を持つ著者が、コーディネートのしかたを教えてくれる本。①似合う色味(イエロー軸かブルー軸)によって自分の「軸色」「差し色」を決める ②軸色のトップス・バッグ・靴で「軸色セット」を作る ③メイクも軸色を基本にする など、実践的な内容で参考になります。似合わないほうの色味も、ダメ! と言わずに着こなし方を教えてくれるのが嬉しい。巻末に「失敗しない配色チャート」があるので、おしゃれ初心者にも安心です。2021/01/31

キリル

10
自分を素敵に見せてくれる色を「軸色」を7割、残りの3割を軸色に似合う「さし色」で構成するコーディネートについて解説した本。軸色、さし色という設定が分かりやすく、割合ごとにどのアイテムを使えばよいか目安が示されていて、アイテムの買い足しや入れ替えの参考にもなります。好きな色が似合わないと思っても彩度や明度を変えれば似合うかもしれないという点に勇気をもらいました。軸色をうまく活用できれば黒で得られる効果だけではなく、黒では得られない軽やかさも得られるとして黒をあまりお勧めしていない点は珍しいと思いました。2022/12/01

ハッチ

7
「茶系は似合わない」と思ってたけど、私が似合わないと思っていた暗めブラウンは、茶系でもブルベに似合う色だったのか。イエベに似合う茶系を選べば、確かに大丈夫だわ。いままで感覚で「なんとなくこの色同士の組み合わせは似合う・似合わない」と捉えてきたけど、その感覚を言葉で論理立て説明された感じ。2021/07/25

スノードロップ

5
似合うファッションのポイントを、理論的にわかりやすく教えてくれる本書。自分は「イエロー軸」なのか「ブルー軸」なのかを基準に、似合う色(軸色・さし色)だったり、失敗しない配色の割合だったり、実用的な知識が手に入ります。好きなものを好きなように着ればいいじゃない、とも思うけど、心地よく暮らすために、知っておいて損はないなぁ、と感じました。2025/06/13

朝露 

5
ブルベとイエベで、それぞれ軸となるコーディネートのセット(トップス、靴、鞄)を作るとものすごく楽におしゃれに見えるという理論。確かにそのとおりだと思う。顔周りにどうしても明るめのトップスをもってきたい日があるので、そういうときはボトムスと小物を軸色でまとめるとゴチャゴチャしなさそう。セットアップが美しい理由はまさにこれ(軸色理論)と思ったし、特に仕事ではセットアップを着るのが楽で間違いない。2024/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14508554
  • ご注意事項

最近チェックした商品