不眠の悩みを解消する本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

不眠の悩みを解消する本

  • 著者名:三島和夫【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 法研(2019/10発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784865131567

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

日本人の3人にひとりは睡眠に関する問題を抱えているという調査があります。睡眠は健康そして生活の質(QOL)に大きな関わりがあります。しかし、不眠で悩む人の中には、不眠症ではないケースも多くあります。また、眠るための誤った習慣が不眠を引き起こしているというケースもあるのです。
本書は、睡眠研究の権威である著者が、不眠で悩む方に、眠りのしくみと、その正しい方法、不眠症の治療法を科学的データ、エビデンスに基づいてわかりやすく解説する本です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ポップノア♪@読書超絶停滞中

71
夜間頻尿による慢性的な睡眠不足なので読み易さ重視で借りました。過去25年、日本人の平均睡眠時間は減少中。若き頃の自分と比べないこと。眠たくなった時に寝床に入る等、リズムに逆らわない就寝起床。昼寝はしない。8時間睡眠説は幻想。ストレスだけでなく、自律神経の不調やうつ病等の病気を疑う。睡眠不足だと食欲を高めるホルモンの分泌が増える&高血圧や心不全等のリスクが上昇。夕方から夜にかけての適度な運動&就寝前の入浴が効果的。個人的には、眠りが浅く心配性の「過覚醒」に該当していそう。良いマットレスに替えてみようかしら。2020/09/29

p.ntsk

54
不眠についていろいろ知ることができました。不眠や睡眠不足が様々な病気になるリスクを高める要因になること。睡眠障害にもいくつかの種類があり不眠症もそのひとつだということ。不眠症と不眠症状は違うということ。(専門家の間でも諸説あるようですが著者によると)8時間睡眠説は根拠がなく年代によって必要な睡眠時間は異なり多くの人は正味6時間程度で大丈夫だということ。まずは生活習慣(運動、入浴、食生活、水分、カフェイン、アルコール、眠り方など)の改善が大事だということ。あらためて睡眠の重要性を感じました。 2020/05/07

パフちゃん@かのん変更

26
高齢になると、必要な睡眠時間が減っていく。年齢とともに、夜中に目が覚めたり、朝早く目覚めたりすることが増えていく。日本人はこの50年、どんどん睡眠時間が減っている。なるべく、定期的に運動すると眠りやすくなる。などなど・・2023/05/24

ゴルタメ@ゴルフ大好き

1
眠くなったら寝室へ ベッドではなにもしない 眠れないときはベッドから離れる ミントガム ほどよい暗さでよい デイリーハッスル→小さいトラブル を楽しむ2020/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9571132
  • ご注意事項

最近チェックした商品