内容説明
名前も年齢も住所もまったく違うのに、言動や身ごなし、癖に奇妙な共通点がある。彼らは「チェーン・ピープル」と呼ばれ、定められた人格「平田昌三マニュアル」に則り、日々、平田昌三的であることを目指し、自らを律しながら暮らしているのだ。『となり町戦争』の著者が描く、いまこの世界にある6つの危機の物語。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
相田うえお
87
★★★☆☆21031【チェーン・ピープル (三崎 亜記さん)k】①たしかに何ちゃらマンと怪獣が街の中でドタバタしたら近隣住宅全半壊だ。三十年ローンで買った家が〜!と。敵が単独で暴れるてるよりも正義の味方が戦うことによる被害の方が大きかったとは。②自叙伝じゃなくて似叙伝ですか。自叙伝を他人に創作してもらう?③チェーン店じゃなくてチェーンピープルですか。④心の中にだけある国の地図。普通の概念では理解不能⑤ゆるキャラの中に人などいない。さて、裸の王様の様に着ぐるみが見えないゆるキャラとは?⑥応援、諸刃の剣だ。2021/04/04
Mumiu
27
事象は一つ、接する人の数だけの真実ができあがるという短編集。結構笑えないはなし。ほんとうに怖いモノは妖とかよりもごく身近にあるんだよね。2021/03/09
tokko
20
日常の中の非日常というか、普段先入観にとらわれて見逃している「何か」にスポットライトを当てて「そういう世界」を描くのが上手でした。何となくわからない世界のままで突き放してもらってもよかったのかなぁ、少し「ここはこういうことなんだよ」と説明しすぎている気がしました。もちろんわからないままのことはたくさん残しているんだけど、もっと寓意性に満ちた物語の方が好みです。2020/02/24
RIN
16
図らずも本作もフリーライターが主人公。世の中に蔓延る「正義」なるものの正体を見極めようと取材を続ける連作集。どの作品も今の世相をうまく反映しており、誰かをモデルにしてる感じでもないのに、特定の出来事や人が脳裏に浮かぶ。淡々とした語り口が「やっぱり今の世の中ちょっとおかしいよね」と感じさせる。『震える天秤』の主人公に動く前にこれを読んでちょっと落ち着けと言いたくなった。2024/05/16
kei@名古屋
15
またも奇妙な世界に連れて行かれました。三崎さんはやっぱり面白い、文章だから作れる世界観を描かせたら本当に面白い!だけど人には勧めない。私だけの世界。という感じです。本当に空想の世界は無限の広がりを感じます。2019/11/27
-
- 電子書籍
- 結界師の一輪華【タテスク】 chapt…
-
- 電子書籍
- パトリシア・ハイスミスの華麗なる人生
-
- 電子書籍
- 私の推しが今日も最高に尊いので、全力で…
-
- 電子書籍
- 公務員試験 速攻の時事 実戦トレーニン…