学研ムック<br> DIYでコーヒーを楽しむ本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

学研ムック
DIYでコーヒーを楽しむ本

  • 著者名:ドゥーパ!編集部
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 学研(2019/10発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784056115338

ファイル: /

内容説明

ペーパードリップをはじめとするさまざまな抽出法から、お手軽にできるセルフロースト(自家焙煎)の方法、より珈琲を楽しめるアイテム作りまで、自宅やアウトドアで「最高の一杯」を淹れるためのハウツーとテクニックを詰め込んだ、新しいコーヒー本!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

37
珈琲を楽しむためのDIYが載っている。生豆は価格が手頃だと聞いた事があるので、焙煎機を作ってみたい。フライパンで焙煎をしたことがあるが、焦がしてしまい不味かった(笑)。2022/04/30

リコリス

35
うーんおもしろい!焙煎からリノベーションまでDIYが楽しそう!手網焙煎でキッチンが皮だらけになってた友人をみたことあるけどフライパンでもできるんだ。ペーパードリップでも円錐形スタンダード(←ここで数学科の息子が飛びつく笑)アームズ式、松屋式なんてあるんだ。エスプレッソ(マキネッタ)が気になる。どの焙煎でどの抽出方法が自分の好きな味なのか探求するのも楽しそう。リノベーションだけでもおもしろい。珈琲の香りが漂ってくる〜おいしい珈琲が飲みたくなる1冊。2019/11/25

ロア

22
コーヒー粉の微粉末は入らない方が美味しく淹れられる説。ドリップの際の泡立ちが、雑味を引き寄せ取り除いてくれる説。泡立ちが起こったらガスが抜けるように落ち着かせてからお湯を注ぐ説。いろんなテクがあるのですね。毎回安定して美味しく淹れられるようになりたいです(っ´ω`c)☕️2020/02/05

yk

15
めちゃめちゃいい本だった。コーヒーの淹れ方、豆の焼き方など色々あるから、試してみないとどういう味になるかわからない。この本では全方位で説明してくれてる!僕も自分で焙煎機の改造してるから、この本先に読んでりゃよかった!でもまだまだ試すことあるから参考にする!これはいい!2022/12/11

ひなぎく ゆうこ

7
ハンドローストの代名詞、手編焙煎。写真つきで分かりやすいです。スパイラルダクトの継手パーツ(150㎜径)があると、なお良し。2022/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14474599
  • ご注意事項

最近チェックした商品