内容説明
作ろう、片付けよう……、積り積った「つもり」を脱ぎ捨て、後半生は、旅のように軽やかに暮らしたい。旬の輝きを失ったモノたちを、涙を飲んでリストラ。キッチン主役の家にリフォーム。思い出の布地はキルトに。辛い事は笑って吐き出す。ターニングポイントをどう生きる? 趣味が「発見」という玲子さんの、暮らしのヒント集。風のように軽やかに、「シンプルに暮らす」ヒントがいっぱい!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
YOUCO19
3
題名に惹かれて読んだエッセイ。「アドバイスが難しいおしゃれ」はイラスト入りなのでとてもわかりやすく参考になる。旅のように物を持たずスマートに暮らすのかと思ったがそこはちょっと違いました。2016/01/01
百花
1
いつか歳を重ねたら、全国に散らばった昔のスタッフを訪ねる旅に出たいと思っていた。いま、それにふさわしい時間はあるが、遣いたいだけ遣える資金が足りない。それだから私は、書物の中で旅をする。そんな私にふさわしい本作、やはり玲子さんの世界観が好きだ。随分と前に書かれたエッセイだけど、すでにモノを減らす方向に動き出していた玲子さん。イラストや文章に刺激を受けながら、旅をするように暮らすって、本当にワクワクする。2018/12/13
taa
1
西村玲子さんの生きる姿勢を紹介。物を減らす、こだわりは持つ、そしてさらりとした人間関係。そのような生き方がいいな、と思うもののなかなか。物が減らないよ~!旅の間は少ないもので過ごせるのに不思議だ…。2010/02/23
とーふ
0
題名に惹かれて図書館で借りました。全体を通して、作者の西村さんの性格や感じかたなどか伝わってくる一冊です。奥様たちが、シンプルライフに憧れるようにといいながら物が増えていく、そういう理由が読んでいると作中にも感じました。私には参考にはならなかったけど、こういう人のこういう生き方もあるんだと、さっくり読むことが出来たので面白かったです。2015/05/27
ともあきほ
0
ファッションセンスの部分はなかなか面白く、その通りだと思います。旅のように暮らせればいいんだけどね・・2012/02/19