公務員版 悪魔の辞典

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

公務員版 悪魔の辞典

  • 著者名:公務員実務用語研究会
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 学陽書房(2019/09発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784313150966

ファイル: /

内容説明

1911年にアメリカで出版された辞書パロディの元祖『悪魔の辞典』(アンブローズ・ビアス著)をご存知でしょうか?
知らない方でも、2017年、「池上彰の総選挙ライブ」(テレビ東京)で、池上彰さんが鋭い風刺を交えて選挙に関する用語を紹介し、大きな反響を呼んだ「政界 悪魔の辞典」を覚えている方はいらっしゃるのではないでしょうか。

本書は、この「悪魔の辞典」の公務員版として、皮肉・(ブラックを含む)ユーモア・愛情・一刀両断など、様々なスパイスを加えて、公務員にまつわる用語を書き下ろした書籍です。
民間企業、一般社会とはまた異なる専門用語があふれる公務員の世界。
たとえば「生保」と言ったら、一般に思い浮かべるのは「生命保険」ですが、公務員だと「生活保護」。

本書では、こうした略語はもちろん、地方自治制度、地方公務員制度などの法令用語から、カタカナ言葉、隠語、慣用句の類まで、 教科書には載っていないリアルな語釈で再定義しました。

例えば……

地方分権【ちほう-ぶんけん】「それが正しい」と思う自治体職員と、「それは無理だ」と考える国の役人との間に流れる深く長い河のこと。

今日中【きょう-じゅう】(1)「俺が役所にいる間」、(2)予算査定や議会(本会議)期間中などの繁忙期には、文字通り深夜零時を指す。

首長【くびちょう】たとえ人気がなくなっても任期の4年間はトップでいられる人。これを「シュチョウ」と呼ぶ公務員はモグリ。

起案【きあん】責任を多くの人、特に上司に転嫁させるための意思決定文書。

予算査定【よさん-さてい】財政課職員が鼻を膨らましながら、赤ペン片手に「こんなの無理~♪」と一人自席でほくそ笑む行為。

昇任選考【しょうにん-せんこう】当局による「踏み絵」。最近では本人申込制でなく、年限などの資格を満たすと、勝手に選考され合格者にさせられるという、「地雷」に変化した自治体もある。


■共感・笑い・学び三位一体の解説が満載! 本書の3つの特徴

(1)日々忙しい仕事の中で、公務員ならではの笑い・癒やしが得られる!
――自治の現場で奮闘する方々に贈る、「あるある! 」と納得、でも「クスッ」「ニヤリ」と笑みがこぼれる、そんな一冊!
(2)悪魔的視点のスパイスを加えた再定義で、専門用語を端的に理解できる!
――真面目な学術書、参考書よりもかえって理解が進むかも? 教科書には載っていないリアルな知識が身につく!
(3)本書の理解度で、「どれだけ自分が公務員に染まっているか」がわかる!
――本書の内容をすべて理解できたら、自治の達人! 一方で、骨の髄まで公務員の世界に染まっている証! ?

そんな共感・笑い・学び三位一体の新しい地方自治の入門書です!

■公務員志望の学生・新人職員からベテラン職員まで、知っておきたい用語を満載!

区市町村(基礎自治体)、都道府県(広域自治体)を問わず公務員(自治体職員)が用いるもの、いずれの部署においても知っておけばいつかどこかで役立つ(であろう)ものを広く収集し、その重要なものを網羅!

目次

第1章 新人諸君、これだけは知っておくべし! 仕事の基本セレクション
第2章 中堅職員なら知らなきゃ赤っ恥? 自治体政策のキーワード
第3章 全職員、知ってトクする知らなきゃソンする? 地方公務員制度の真実
第4章 係長なら部下に説明できて当たり前! 地方自治の基本ルール
第5章 苦手なあなたもこれならわかる! 財政・会計のキホン
第6章 管理職はコレを知らねば地獄を見るかも? 地方議会の実態
第7章 自治体の日常と口伝を集めました! 地方公務員のホンネ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽぽんた

9
共感2021/02/07

あお

8
自治体職員であれば、あるあるー。と笑えるネタがたくさん。会計年度任用職員とか公会計とか最新のネタも入ってるので、新人さんは読むと役所の雰囲気が一気につかめる。かも。公務員のタテマエではないリアルがわかる本。だけどギャグは寒い。2020/02/16

🍭

6
図書館本。三章、五章、六章が特によかった。議会についてもうちょっと掘り下げて調べたい。いうほど悪魔の辞典ではないとは思うけれど、面白おかしく公務員語録が知れるというのは結構いいと思う。個人的には手元に置いてもいいかな~と思うくらいにはよかった。これは調べられないなというような用語も結構あったように思うので、言われてるほど価値がないとは思わない。2023/06/13

ルーチェ

6
本当にそう?と感じる事もあったり、思わずクスッとする事も…。部署ごとの本もあるともっと面白そうっと思いました。2019/08/16

555

5
役所言葉、役所あるあるなどを独自の視点で解説している。切り口も面白く、共感できるところも多いのではないだろうか。2020/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13765424
  • ご注意事項

最近チェックした商品