CFOを目指すキャリア戦略〈最新版〉

個数:1
紙書籍版価格
¥3,300
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

CFOを目指すキャリア戦略〈最新版〉

  • ISBN:9784502313110

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

CFOを目指す財務・経理マンを対象に、具体的な職務とキャリア開発に必要なスキルを紹介。AI導入に伴うCFO本部業務の変更など、初版刊行以降の環境変化を織り込んだ最新版。

目次

序 章 CFO とは何か?

第1章 CFO 誕生の歴史的背景とCFO の使命・役割

§1 米国におけるCFO の誕生
§2 CFO の使命と役割
§3 日本におけるCFO の誕生

第2章 CFO 本部の職務と求められるスキル
§4 CFO 本部の職務
§5 CFO 本部の職務遂行に必要なスキル

第3章 CFO 人材のスキル評価とCFO 等級
§6 CFO 人材のスキル評価方法
§7 CFO 等級

第4章 CFO 人材のキャリア開発
§8 キャリア設計の手順
§9 CFO になるためのキャリア形成
§10 CFO になるために有用な資格
§11 キャリア形成のための転職について
§12 克服せよ,日本のCFO 人材の弱点

第5章 日本にCFO 職位を持ち込んだ投資ファンドのCFO 観に学べ!
§13 投資ファンドの役割
§14 投資ファンドのCFO

第6章 企業タイプと求められるCFO
§15 企業タイプとCFO に求められる重要スキル
§16 大企業とCFO
§17 企業再生とCFO
§18 MBO とCFO
§19 事業承継とCFO
§20 中小・ベンチャー企業とCFO
§21 外資系企業とCFO
§22 日米欧のCFO の違い

第7章 CFO を取り巻く諸課題と「これからのCFO」
§23 なぜ日本にプロフェッショナルCFO が定着しないのか?
§24  技術革新とCFOの役割~AI 導入により,CFO 本部業務はどう変わるか?
§25  企業不祥事がなくならない! なぜコーポレートガバナンスは機能しないのか
§26 めざせ,世界で戦う「超人CFO」

第8章 CFO 人材育成のためのビジネス界への提言

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リョウ

1
CFOを目指す上での、キャリアの作り方やマインドなどがかなり詳細に記されている。印象的だったのは、世界的に見て日本はCFO人材が他国(アメリカ、ASEAN諸国)に比べ少なく、また能力的にも劣っていることが多いらしく、筆者がかなり危機感を持っていることだ。そのため日々の自己研鑽にも、もっと真剣にならねばと思うことができた。CFOを目指す人にとっては必読書だと思う。2021/05/04

R.O

1
CFOの役割や必要なスキルは具体的に何で、それはどのような経験や職歴を辿れば得ることが出来るのかを明確にするために読みました。企業の規模や成り立ち(MBOなのか、ベンチャーなのか、投資ファンドとの関係性など)また、業種によってもCFOに求められるものは変わってくることが分かりました。今自分は大企業の財務部にいますが、ここからどのようにキャリアを形成していくか、というヒントにもなりました。2020/12/20

Yuki Hashimoto

1
CFOに必要なスキルが270個も記載されている。ファイナンス関連と経営企画関連、その他業務でそれぞれ分類されており、CFOを目指しているのであれば必読。 CFOになっている人の現在地把握にもなります。 目指せスーパーCFO2020/10/01

しぶかつ君

0
タイトルに惹かれて購読。 CFOの使命は「資本効率を上げ企業価値を最大化すること、責任業務は「経営企画」と「ファイナンス」と定義。日系企業では財務部長として認識されるが、寧ろ経営企画・管理部長としての側面が強いと。PDCAでいうと、CEOはPlan(経営戦略)に全責任を負い、COOはDoとAction(経営執行)に責任を、CEOはDとAのサポートをしながらCheck(企業価値検証)をすることが役目とされる。(続く)2023/05/26

pikka_bookk

0
外資CFOのように事業の中長期的な成長や短期業績にコミットできる人材になりたいので、いったん経営企画(FP&A)のフィールドで真っ直ぐ頑張りたい。具体的には①経営戦略や事業計画、②企業価値検証、③業績分析・管理、④IR、⑤全社的な重要課題の解決。担当事業の経営者の視座で「事業がどうあるべきか?」を思考し続ける。本業やプロボノ、読書等のインプットを通して専門性を磨き込む。2023/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14039916
  • ご注意事項

最近チェックした商品