- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
40代以上で求められるのは、じつは「能力のある人」より「信用のある人」。その信用は日々の積み重ねで生まれる。転職・再就職・定年後が不安な人や、能力があるのに引きがない人必読。仕事でも人間関係でも求められる人になるための60の習慣。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
糜竺(びじく)
19
能力よりも信用をつけることによって求められる存在になる。2020/01/04
糜竺(びじく)
14
再読2回目。2023/09/02
糜竺(びじく)
10
再読。2020/04/23
tetsubun1000mg
8
20代、30代の社会人では読んでも理解できないことが多いと思う。 40代、50代になって本当にわかる事ばかりです。 IT・金融業界では正反対の事が重視されているのでしょうね。 理解できない若い人に言っても通じないかも知れませんが、後々になって「ああ、あの事か」とわかってもらえるかな。 著者は「~50、57、60、77の法則」「~の方法」「~な習慣」「~のやり方」などのタイトルで実にたくさんの本を書いてるようです。 どこから生まれてくるのでしょうか?2019/10/30
田中佳代子
8
◉明るいのと、はしゃぐのは違う。→はしゃぐは、一人で喜びます。明るいは、ハッピーを共有します。(P63)たとえば喫茶店で友人と会っている時、声の大きさ・自分ばかり話していないか・相手をリスペクトする気持ちがあるか・周りのお客さんに目を配れているか、常に考える習慣を持ちたいと思います。2019/08/05
-
- 電子書籍
- シンズ・オブ・シニスター
-
- 電子書籍
- 聖戦勇戯~魔王が死んで100年後~ 連…
-
- 電子書籍
- 迷えるエゴイスト~秘密を抱えたふたりの…
-
- 電子書籍
- 同性婚論争 - 「家族」をめぐるアメリ…
-
- 電子書籍
- STEINS;GATE‐シュタインズゲ…