なぜあの店でもう一度買いたいのか

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

なぜあの店でもう一度買いたいのか

  • 著者名:村上勝利【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 日経BP(2019/08発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296102631

ファイル: /

内容説明

7杯目のコーヒーが無料の米セブン-イレブン、レンタカー貸出手続き不要の米ハーツ、
購入レシートでポイントを付与する米ケロッグ……。

これらは、特定層のお客を囲い込み、企業の売り上げや利益を拡大するロイヤリティ・マーケティングの一例だ。

スマートフォンが普及し、AI(人工知能)やAR(仮想現実)の技術が身近になりつつある現在、
従来は入手が難しかったお客の消費行動がデータで分かるようになってきた。
この情報をマーケティングに活用し、お客をロイヤルカスタマー化する企業が業績を伸ばしている。

この動きは、企業のデジタルトランスフォーメーションによって、さらに加速していく。
激しさが増す競争環境を勝ち抜くために、ロイヤリティ・マーケティングは欠かせない。

ロイヤリティ・マーケティング業界のグローバルリーディングカンパニーである
ブライアリー・アンド・パートナーズで社長兼CEOを務める筆者が、最新の成功事例を
取り上げながら、顧客の心をつかんで離さないロイヤリティプログラムの導入と実践を解説する。

目次

はじめに

第1章 人はなぜ、多少高くてもハーツで車を借りるのか

第2章 業績に貢献する顧客を増やすロイヤリティ・マーケティング

第3章 ロイヤリティ・マーケティングの先進事例
【米セブン-イレブン】
【米ゲームストップ】
【米エクスプレス】
【米ケロッグ】
【米エシロール】
【米GAFマテリアルズ】
【米オッターボックス】
【サッポロライオン】

第4章 ロイヤリティプログラムの設計と運用

第5章 ロイヤリティ・マーケティングの現在とこれから

Interview 「よいお客」が企業の成長を支える

おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shiro

0
ロイヤルティマーケティングに特化したコンサルティング会社が書いたマーケティング本。単なる会員・ポイントプログラムと、ロイヤルティプログラムの違いが事例と共に分かりやすく語られている。特にロイヤルカスタマーに対して利得のみで代え難いリワード(先行予約・優先購入・特別ツアー・限定グッズ等)を上手く使うことの重要性を改めて認識した。ゲームストップの(ゲームファンに寄り添った)アマゾン対抗策、エクスプレスのSNS発信顧客へのポイント付与、エシロールやオッターボックスのチャネル・販売員向けのプログラム活用は興味深い2021/05/23

masa

0
日本では、「ロイヤリティプログラム」という考え方そのものが普及していないという事実自体が驚き。たしかに共通ポイントの仕組みは見かけるが、システム開発の負荷が障壁になっているのか?考え方としては納得も理解もできるので導入してみたい気にはなるが。。2020/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14140090
  • ご注意事項

最近チェックした商品