地理が解き明かす地球の風景

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

地理が解き明かす地球の風景

  • 著者名:松本穂高【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • ベレ出版(2019/08発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784860645816

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

旅先で見た風景、自然や街・農村の様子など、目に入ってくる景色には、それぞれそのようになった理由があります。そうした風景の成り立ちを解き明かすカギは、「地理」の知識です。なぜなら、様々な風景の成り立ちには、地球が生み出す地形や気候が大きく関わっているからです。本書では「東北新幹線の車窓から見える山々はなぜ丸いのか」「日本の森はなぜ美しいのか」「米どころはなぜ北に多く見られるのか」など、目に見える風景の謎と成り立ちを、地理の知識を用いて解き明かしていきます。著者が現場で撮影したカラー写真や人に話したくなるような知識が満載で、風景の謎解きを楽しみながら、地理の基礎も身につけられる一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スプリント

12
帯にある「どんな眺めにも理由がある」の文章どおり 世界の絶景を地理学見地で解説しています。眺めているだけでも楽しめます。2019/07/21

まーぶる

10
高校で地理を勉強しなかったので、学び直しに。素朴な疑問から、その風景の成り立ちを説明する、とうい形式は入りやすい。時おり、説明と写真があまりマッチしてない感もあるが。2020/04/11

tetsubun1000mg

8
著者は茨城県の高校の先生で、高校の地理教員向けの「地理月報」の連載を単行本化されたとのこと。 世界30か国を訪れて写真を沢山使って紹介されているので、ゆっくりと風景やイラストを見ながら読んで楽しめる本。 文章も高校の先生らしく分かりやすく、聞いて楽しくなる授業を受けているような雰囲気になります。 地理に興味のある高校生、大学生にも面白く読める一冊だと思います。2019/07/05

オランジーナ@

1
写真多くて楽しいが、解説は初学者には向かない。2025/04/30

1
地理を知ると生活に役立つと感じた! 風や波の働きで作られる地形の具体例が面白く、年末年始に一気に読んでしまった。 2023/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13594405
  • ご注意事項

最近チェックした商品