高齢者施設 お金・選び方・入居の流れがわかる本 第2版

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

高齢者施設 お金・選び方・入居の流れがわかる本 第2版

  • 著者名:太田差惠子【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 翔泳社(2019/07発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798160986

ファイル: /

内容説明

親の介護に限界を感じる前に
知っておきたい「施設入居」という選択

在宅介護に限界が近づくと、選択肢として浮かぶ「施設入居」。
親が入居する施設を子世代が探すケースが多いですが、
限界を感じてから動き始めても、なかなかすぐに希望に合うところは見つかりません。
また、介護の制度は複雑で、施設も種類が多く、かかる費用もピンからキリまであります。

「どんな情報を集めて、どんな基準で比較・検討すればよいのかわからない」
「親やほかのきょうだいに反対されて、施設探しが進まない」
「入居したけれど、本当にこの施設でよかったのか?」――

本書は、20年以上にわたり現場の取材を続ける著者が、
リアルな情報をもとに、施設の探し方、費用の目安、見学時のチェックポイント、
契約・入居前の注意点、入居に反対する親や家族との話し合い方……などを
最新情報とともに、わかりやすく紹介します。

こんな疑問を感じたら、本書を手に取ってみてください。
□希望にあう施設はどう探す?
□入居にかかる費用はどのくらい?
□施設見学では何をチェックすればいい?
□契約の前に確認しておくべきことは?
□親や家族が施設入居に反対したら?
□入居後のトラブルを防ぐには?


※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ochatomo

6
義母の住宅型老人ホーム入居で【再読】 「なぜ施設なのか?その目的を明確にして検討したい、介護が必要になったのならば介護力のある施設を探す必要がある」との言葉を大切にしたい ケーススタディや資金計画ほか参考になった2023/12/22

ochatomo

6
丁寧に解説 費用は毎月の居住費+食費+介護サービス費+日常生活費【医療・理容など)が基本、その他オプションサービス、入居時一時金がかかる 契約時の重要事項説明書の例示が参考になる 2016年刊行を改訂増補 2019刊2022/09/13

A.Sakurai

4
介護施設の情報収集を数年前に行ったが、時間が経ったので見直しをしてみる。この分野は制度変更が頻繁で、新しい仕組みも次々に出てくる。サ高住の特定施設指定型って前からあったようだが気が付いてなかったよ。本書は子供が老親を施設に預けることを前提に説明している内容だが、そろそろ自分が入ることを前提に読むようになってきている。2020/03/22

しろうさぎ

3
数年前から「そろそろ考えておかないと」と思いつつ、緊急事態に陥るまで、つい敬遠してきたこの課題。親の施設探しに泥縄で右往左往している現在の、大事なテキストです。ネットでも細切れの情報は検索できるというものの、体系立てて説明された「本」はやはりわかりやすいです。2021/02/25

wang

2
一般的に老人ホームと一括りに呼ばれる高齢者施設。民間企業の経営か福祉施設か、住宅型か介護型かの違い。施設によって入居可能な介護度が違うとか施設により細かな違いがある。まずそれを知ることから。費用も一時金が高額になりがちだが、施設によっては選択式があったり月額費用に何が含まれるかなど見極めるポイント。入居施設を選ぶ上、見学時に注意することなど利用者の立場にたった記述が完結、箇条書きだったり表だったりで分かりやすい。何も知らない人でも一定の判断基準を得られそうだ。2025/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13928207
  • ご注意事項

最近チェックした商品