内容説明
お坊さんは、苦しい世の中をなるべく楽に生きる方法を知っている、いわば「生き方のプロ」。
高野山で修行を積み、現在は住職として活動している著者が、現代社会の大きな問題のひとつである「ストレス」や「イライラ」を鎮める方法について、図やイラストを使い、やさしく解説します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆーざん
16
自分の中にある、モヤモヤやイライラを解消するためのヒントをいくつか得ることができた。嫉妬心でいえば、他者のことよりも自分の非を見つめ直し、それを認め謙虚であること。他人のマナー違反でいえば、他人の過失やしたことと、してないことを見ることなく、まず自分の過失やしたこと、してないことを見つめ、自分の心の安定を優先すべし。言いたいことが言えない自分については、愚か者を連れとせず、嫌われてもいいから、周囲に合わせることなく独りで行くほうが賢明である。劣等感については、他人と比較しても意味がない。などなど納得した。2024/06/16
もちもちかめ
16
他人にイライラしたら、菩薩のように相手を哀れみの目で見る。馬鹿にするのとは少し違う。何もわからない、人を傷つけたことに気が付かない、哀れでかわいそうな人は、きっと今までもこれからも他にたくさんたくさん恨みを買う。仏教的には、悪気がなくとも小さくとも、それは罪。哀れだ。もしそれが友達ならば、やさしく教えるべき。でもそうでないなら、所詮他人。見ない聞かない言わない。他人の過失やしたことしていないことを見ることなく、まず自分の過失やしたことしていないことを見つめなさい。まずは自分の心の安定がいちばん大事。2024/02/10
まんまる
1
あまり心に響かず2024/03/31
オキャベツ
1
【きっかけ】コンビニだ【感想】あわれみか~。増長と違うのか?実践的ではある。残酷に思えちゃうの甘いか。2020/06/11
-
- 電子書籍
- 【分冊版】ただ推しのスケベが見たいだけ…
-
- 電子書籍
- アクアマン【タテヨミ】第55話 空の決…
-
- 電子書籍
- 冷たいボスの熱いキス【分冊】 12巻 …
-
- 電子書籍
- 介護のことば 介護ライブラリー
-
- 電子書籍
- ニャルラトホテプ - 這い寄るクトゥル…