- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
?うまくほめて伸ばしたい
?ときには叱りたいこともある
?パワハラとは言われたくない
そんなあなたにオススメの1冊です!
近年、パワハラと言われることを恐れ、部下に言いたいことを言えない、
言わない上司が増えています。
本来注意されるべきことを言われない部下や後輩は、何が問題なのか把握できず、
改善のしようもないため成長できません。
上司や先輩は、その尻ぬぐいもしなければならずストレスをためる一方という、
悪循環に陥ってしまいます。
本書は、部下・後輩指導に悩める上司や先輩の立場に立ち、
部下・後輩に必要なことはしっかりと伝えつつ、良好な人間関係を築くための
「ほめ方」をご紹介。
そして、「ほめ上手な人は叱り上手にもなれるはずです」(本文より)ということで、
「叱り方」までカバーしました。
基本の考え方から具体的な言い回し実例まで、パッと見てわかりやすい誌面で
多数掲載しているので、買ってすぐに役立ちます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミライ
34
良質な人間関係を築くために必須のスキル「ほめ方」から,上手な「叱り方」までカバーした著書。「何を言うか」よりも「誰が言うか」が最優先事項であり、期待する気持ちを スムーズに伝えるには、まずは信頼される人物になる必要がある。本書ではほめる技術の基本から実践、信頼関係をつくる叱り方(叱ってるようで実はほめているような絶妙塩梅) が紹介されている。2019/07/24
miyatatsu
6
あまり人を褒めることをしてこなかったので、本書の内容は衝撃的なものでした。これからは自分も含め周りの人たちを褒めることを意識していきたい。2020/03/20
のぞみ
2
当たり前だなぁと思うこともありつつ。ほめることで相手をコントロールしようとしない。日頃から部下に関心を持って接することの重要性。モチベーションを保つ叱り方の手順。GOOD &NEWは、週一でやるとコミュニケーションの円滑化が図れそう。2019/09/07
おんたま
1
自分にしても他人にしても褒めるの大事。毎日のいいこと日記かきたさある2025/01/14
やすにぃ
1
⭐️⭐️2021/08/22
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定】大原優乃写真集「10代…
-
- 電子書籍
- 78枚のカードで占う、いちばんていねい…
-
- 電子書籍
- アルバトロス・ビュー No.703 -…
-
- 電子書籍
- 世界の歴史〈13〉絶対君主の時代 河出…