ニューエクスプレスプラス エスペラント語

個数:1
紙書籍版価格
¥3,300
  • 電子書籍
  • Reader

ニューエクスプレスプラス エスペラント語

  • 著者名:安達信明【著】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 白水社(2019/07発売)
  • ポイント 24pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784560087961

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

文化や言語を橋渡しする「希望の言語」として生まれたエスペラント語は文法規則に例外なし! だから誰にも学びやすい。世界のエスペランティストと交流しませんか。
文字、発音から始まり、会話文をもとに文法を解説、練習問題を重ねて、最後は短い読み物に挑戦します。買い物など場面別の単語を収録して旅行に役立つ「単語力アップ」、グリーティングカードに使えるメッセージの表現など収録。★音声アプリ無料ダウンロード

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

南北

39
日本語では助詞を使って「てにをは」を表現しているが、英語では文型を使って表現している。それでは人工言語のエスペラント語はどうなるかというと、主格と対格を残しつつ、文型も併用するという絶妙な方法を使っているのがおもしろい。英語やフランス語などはもともと格変化で「てにをは」を表現していたが、しだいに文型を使うように変化してきたので、格変化を「寸止めで」残すことはできなかったのだ。目的語を強調するのに強調構文を使用しなければならない点をザメンホフが不具合と考えていたかと思うと興味深く感じる。2023/03/09

knuuyy

2
ちょっとやってみるかな、という感じで手に取った。CDがついていて会話主体のレッスンで、食べ物や数、建物など単語がまとまったページもあり、気軽に勉強をはじめられる。例文にクセがあるが、ウケねらいなのかそういう慣用表現なのか判然としない。語学あるあるだが登場人物にクィアみがない。2023/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13122816
  • ご注意事項

最近チェックした商品