- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
◆1万人の眠りを変えた快眠セラピストが教える、睡眠改善トレーニングメソッド(=眠トレ)心地よく眠りにつくためには、「体内時計」や「自律神経」「体温」「ホルモン」など、すべての準備が整っている必要があります。本書は、そのための「生活習慣」や「運動」「考え方」など、私が20年以上にわたって研究を重ねてきた中で、誰でも実践できて本当に効果がある「眠トレ」を厳選紹介します。(はじめにより)◆「快眠ストレッチ」「就寝アラーム」「4-7-8呼吸法」…など、画期的な「眠トレ」がたっぷり!「寝つきが悪い」「寝ても疲れが取れない」「忙しくて睡眠時間が取れない」といった定番の悩みから、「夏の暑さで眠れない」「冬の寒さで眠りが浅い」などの季節ごとの悩み、「いびき」「歯ぎしり」「悪夢」「金縛り」など体質による悩みまで、睡眠にまつわるあらゆる悩みを、66の「眠トレ」で解決!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
left7
16
最近睡眠時間が短くて心配なので購入しました。基本的なことが多いかもしれませんが、具体的な取り組み方が書かれていてなかなか参考になりました。自分のベストな睡眠時間の見つけ方はぜひ試してみようと思います。睡眠時間が短くても疲れているわけではないのであまり気にし過ぎず、色々試して徐々に睡眠時間を増やしていければと思っています。2021/03/30
チャー
9
寝具や明かりなどの環境や寝るまでの過ごし方など、多種多様な面から良質な睡眠をとるために有効な手法が記された本。朝は太陽光を浴び、入浴で体温をコントロールするという習慣的なことから、昼寝やうたた寝、夕食のタイミングなど細部に至るまでその方法が紹介されている。寝付きが悪いことは問題だが、逆に床についてすぐ眠れる症状も睡眠負債が多く良くないという点は新たな気付き。枕は素材よりも硬さと高さが重要。睡眠を妨げる物音などには耳栓が効果的。時間が十分に取れない状況も多いが、睡眠の質を上げることで改善を見込める。2021/02/13
ma-san
9
ネットに落ちている情報でも限りなく近い情報を集めることができると思うが、上手くまとめているので本当に睡眠に悩んでいる人は取りいれると良いと思う。4−7−8の呼吸法や、夜はデジタル機器を使わないことで睡眠の質を高める、定期的な運動や朝メールをチェックすると目がさめるなど、実用的な部分は実践してみたい。しかし自分はロングスリーパーの気があるのか、8時間は寝たい・・・睡眠時間をショートにすることはできないみたい。一日ぐらい寝不足でも対して影響はない、と割り切って二日周期で考える、1週間周期で捉えるのも一つ。2020/01/27
みっちぃ
9
睡眠時無呼吸症候群なんですよ。でも、横向き寝とかで工夫してて、今の所ちゃんと寝れてる。寝返りが激しい時は、仰向けになってて呼吸止まってたぞと、旦那に言われるけど。最近、スマートウォッチ使うようになって、睡眠状態チェックされてて、「良い睡眠」判定貰ってるんだけど、でも、疲れが溜まってきたり、寝付けない日もあるもので。勉強になりました。2019/08/08
ぽんぽこ
6
まさかあの名作「おやすみ、ロジャー」のボイスが奈々様だったとは……。より良い睡眠のためのノウハウがギュッと詰まった本。昼にまともな活動ができないくらいダルい人はとにかく夜に寝ること、そして夜なかなか寝付けない人は昼間に活動すること。昼にうたた寝しても夜に寝落ちできる人はかなりの睡眠不足。夜食食うなコーヒー飲むな、身体は冷やすな。肝に銘じます。2023/10/10