50歳で初めてハローワークに行った僕がニューヨーク証券取引所に上場する企業でゲストコーチを務めるまで

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

50歳で初めてハローワークに行った僕がニューヨーク証券取引所に上場する企業でゲストコーチを務めるまで

  • 著者名:ケンドー・カシン【著】
  • 価格 ¥1,782(本体¥1,620)
  • 徳間書店(2019/06発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784198648800

ファイル: /

内容説明

2年前の前作の出版からいろいろあった。プロレス界が誇る稀代のへそ曲がりが50歳となり、初めて向かったのはハローワーク。
そのタイミングにカシンは人生の大転機を迎えた。KO義塾大学の非常勤講師として学問の道へまい進するかと思われたが、それだけに収まらない悪魔仮面は、ついに世界最高峰プロレス団体WWEからゲストコーチに招かれるに至った。世界も評価したカシンの技術と人気。ゲストコーチの経験を経て、カシンはどこへ向かうのか?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Y2K☮

31
一気読み。本当の「ザ・レスラー」はこの人だろう。何だかんだで実家が裕福だから生活に困ってはいないと思ってたけど、そうでもなさそう。そして安田忠夫の話の破壊力が絶大過ぎる。過去も現在も。ところで桜庭もそうだけど、MMAバブルの時代にTVのゴールデンや大晦日の特番であれだけ活躍した日本人選手が意外にお金を貰ってない。というかピンハネが半端ない。以前某選手がPRIDEに出た際、ギャラの8割をピンハネされたと何かで読んだ。カシンにも藤田にもずいぶん感動させて貰ったし、いい人生を送って欲しい。あ、安田さんも(笑) 2019/07/23

Y2K☮

30
WWEの専属コーチに就任したのが昨年の夏。本書が出た後。ド新人を鍛えて結果を出したという評価をどこかで見た。新日本プロレスで一から学んだ事以上に、アマレスの実績や総合格闘技の経験が役立ったのではないか。異業種の成功体験を鼻にかけるタイプは淘汰されるが、やはり引き出しは多い方がいい。言葉の説得力も変わる。カシンの場合は大学で講師をしていたのも大きい。ちゃんと理論で教えられるだろうし。でもそういう本ではなくてジャンクフード的に楽しんだ。著者と安田さんを見てると妙な元気が出る。人生厳しいけど楽しく生きましょう!2020/03/28

緋莢

15
『フツーのプロレスラーだった僕がKOで大学非常勤講師になるまで』が出た時も驚きましたが、まさか2冊目が出るとは…前巻同様、インタビューに答える形式で書かれています。冒頭で書かれている現実での〝抗争”(子どもの学校絡みのもの)には巻き込まれたカシンの〝友人”は、本当にお気の毒としか…人の家のチャイムを数時間鳴らし続けるような輩が「良識ある大人の親」なはずありません。 K村健悟とかT橋裕二郎、G道とかイニシャルにする必要あるか?と思いつつ(続く 2019/12/15

アルカリオン

11
KindleUnlimited なんともつかみどころがないというか、カシンらしいというか。。▼それにしても「腕ひしぎ十字固め」を「雪崩式」でやるっていうのは他の追随を許さないインパクトだった。瞬間的に相手の腕の筋肉や腱が断裂してもおかしくないと思うが、加減はしていたのだろうか?2022/01/19

椿 釦

11
カシンは本当にプロレスが好きなんだな、と。どんな職業も好きな気持ちだけで続けることは難しいけれど、好きじゃないと、いい仕事は出来ないんだよなぁ…。プロレス愛があるからこその、ケンドー・カシンという存在。そして、安田は憎めない。憎めないの極み。私が男だったら、こうなりたい。いや、本人めちゃくちゃ辛そうだけど。あと、破壊王の話が多かったのも嬉しかった。この人も憎めない男。プロレスは裏話が面白すぎる。2019/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14083414
  • ご注意事項

最近チェックした商品