内容説明
大正元年に浅草・かっぱ橋で創業した老舗料理道具店『飯田屋』。市場の低迷により窮地に陥ったこの店の経営を再建させたのが、若干35歳の6代目・飯田結太さんだ。
「万人にフィットする道具はないが、あなただけに合う道具は必ずうちの店にある」と謳うように、膨大な在庫を持つからこそできる提案型の対面販売を信条としている。店主・飯田さんの料理道具への愛と卓越した知識はメディアからも注目を集めています。
本書はそんな“超”料理道具専門店『飯田屋』の完全監修により、買えば人生が潤う169点の料理道具を豊富なビジュアルとともにご紹介します。料理道具への概念が覆り、店に駆け込みたくなること請け合いの一冊です。
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
32
合羽橋道具街は、海外の友人・地方の友人どちらも必ず行きたがる地元の名物街です。けれどもコロナが始まる少し前ぐらいからでしょうか、「飯田屋さんに行きたい」とガイドを求める人たちが言い始めたのです。いや、確かに前から色々売っている面白い店ではありますが、なぜ?と思ったら…前より面白くなってる!?詳しくは知らなかったので、この本を読んで納得。6代目さんの奮闘があったんですね…。表紙のフライパンも、店頭より詳しく学べました。…キッチングローブは去年試着し、現在購入を検討中です。2025/02/09
みさどん
17
切れる包丁が欲しい。道具はストレスがないものをと思っていたところで、みつけた本!これを持って飯田屋さんに行きたい。店主飯田さんの思いがよかった。欲しいのはピーラー、スライサー、包丁研ぎ、焼き網、サラダスピナー・・・等々。欲しいよ欲しい。ネット注文してしまうか!2020/11/29
mame
8
料理道具、大好き!見てるだけでわくわくする。それぞれ吟味して購入したので、知ってるけど候補から外れたものも多い。柳宗理のカトラリーとボウルセット、未練あるわ。今欲しいのは、スプーン型の粉ふるい。2025/06/04
チョビ
7
あ、これテンション上がるわ!とは思ったが、ここのボスの経営方針が面白い。アルバイトおよび社員さんのテンションも上がるよなあ…。2019/11/04
影法師
4
大容量のみじん切り器、良いな。そして中華鍋とタークは……全く同じ物がおうちにあるな……相方さん、流石だわ。2019/07/21
-
- 電子書籍
- 公女様はマーメイド【タテヨミ】第35話…
-
- 電子書籍
- 異世界に来たけど、生活魔法しか使えませ…
-
- 電子書籍
- イブの告白【分冊】 11巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- とらぶるスピリット! 2 マイクロマガ…
-
- 電子書籍
- 流木焚火の黄金時間 ナマコのからえばり…