内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
原産地にこだわった野生サボテン約300種を収録
栽培法からサボテン文化に関するコラム、自生紹介まで網羅したガイドブック
かつて日本でも一大ブームとなったサボテン趣味。しかし、その生態については、実はあまりよく知られていない、という不思議な植物ではあります。そんなサボテンを豊富なヴィジュアルで紹介する図鑑や、丁寧な栽培解説のほか、サボテン文化や自生地を紹介するコラムまで。
■サボテン図鑑
北米産玉サボテン、南米産玉サボテン、柱サボテン、団扇サボテン、木の葉サボテンの5章に分けて野生種を紹介。
■サボテンの育て方
日照管理/灌水について/季節ごとの管理/栽培カレンダー/植え替え/実生/挿し木/接ぎ木
■コラム
サボテンの刺/サボテンの園芸品種/サボテンの呼び名について/サボテン界の偉人たち/ブックガイド/自生地ガイド
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
79
サボテン、いったいどれくらい品種があるのだろう。この本はサボテンそれも原種サボテンを紹介した本。どうもサボテンと相性がわるいのかそれとも水やりや管理が悪いのかよく枯らしてしまう。上手い人は手をかけなくても(どこかでかけているはず)上手に管理してきれいな花まで咲かす。100円ショップで売られているかわいそうなサボテンも奇跡の復活のように育てることができる。いろんな本を読めば読むほど世話のトラップにひっかかる。サボテンを育てるのはこうあるべし。という一言で簡単な教訓が何か、それを知りたい。2019/06/04
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗
59
読み友様からのご紹介本です📚こんなにある!原種サボテンに驚く!容器に入っていてさえ、ワイルドさを隠せない素敵なサボテンたち🌵とげとげが苦手だけど、ふわ~んとした表面のはかわいい。スヌーピーのお兄さん:スパイクがテキサスでいつも長ーいサボテンと一緒にいるのを思い出した。ああいう原生しているのもいいな!!!2023/06/21
うたかたの日々
23
先日図書館で見かけて借りました。この本とても内容がよくて今度購入することにしました。欲しいサボテンがたくさん増えてしまった。2021/01/02
クドアンヌ
3
好みのサボテンの写真はなかったが、○鳳玉とか○仙玉とかの付け方の基準だったり、斑入りはアジア圏では人気があるのに西洋では嫌がられるだとか、知らないことが結構あっておもしろかった。棘の形も実物があれば近づいて見えるが、写真では接写してもらわない限り見えないのでとても助かった。しかしマミラリアやエキノケレウスみたいに棘が密集してるサボテンの肌に虫がついたらどうやって駆除するんだろう?植え替えの時も棘が折れたりしないか心配になるし、あんまり棘の多い品種はまだしばらく手は出さないようにしようかな。2024/07/30