オーガニック検査員・水野葉子の「家族と食べたい!」食品選び―本音と本気で語るいま食べたいもの、食べたくないもの

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

オーガニック検査員・水野葉子の「家族と食べたい!」食品選び―本音と本気で語るいま食べたいもの、食べたくないもの

  • 著者名:水野葉子【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 東洋経済新報社(2019/07発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492044391

ファイル: /

内容説明

食品検査の第一人者が自宅でも実践している食品の選び方を初公開!

●今日からでも簡単にできる!3つのポイント
・歯のバランスに合わせて食べる!
・何か「違和感」を感じたら食べない!
・どうしても食べたいものは「3日間ルール」で!

●もっと知りたい!具体的な食品選び、8つのコツコツ
1「必要ないものは口にしたくない」から、食品添加物の少ないもの
2「自然界では起こり得ない」から、遺伝子組換え原料ができるだけ使われていないもの
3「納得できないもので太るなんて許せない」から「もどき」や「**風」でなく「ホンモノ」を
4「地域や季節に沿った食べ物が体に合っている」から、「身土不二」の考え方にのっとったもの
5「歯のバランスに合っている」から、穀物20:野菜8:肉4
6「人と人とのつながりが一番信頼できる」から、生産者の顔が見えるもの
7「私にも地球にもやさしい」から、オーガニックのもの、あるいは農薬や化学肥料を控えているもの
8「日本の農業を応援したい」から、国産のもの

この1冊を読めば、今日から食品の見方・選び方が変わります!

目次

はじめに
第1章 検査員も納得! だから「オーガニック」は安心!
第2章 検査員のお墨付き! ここまで厳しい「オーガニック認証」
第3章 検査員も感動! みんなが知らない「つくる仕事」
第4章 検査員も頼る! 「ラベル」や「マーク」の見方、選び方
第5章 検査員のオーガニックな食品選び、8つのポイント 太るなら、納得の食べ物で!
終 章 「いまの私」をつくった食べ方、生き方、考え方
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

7
オーガニック食品は,自分だけではなくて環境にも良いものである.自分でそれを作るのは大変であるのならば,購入することで参加すれば良い.確かにコストは高いが,それにみあうだけの存在である.2011/12/23

Hiroyuki Nakajima

1
厳しいオーガニック認証の事が書いて有りますが、農作物の肥料に関しての記載は皆無です、是非肥料に関してもトレーサビリティを確立すると共に消費者への情報開示を行う仕組みを作って欲しいです。2013/08/15

いつま

0
なかなか面白かったです。2016/08/06

まきんぼ

0
ちょっと高い卵を買うきっかけになりました。2012/10/26

みーち

0
食品の裏側(良い方)。良心的な生産現場を見たことがある人なら納得できる内容。2011/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4157143
  • ご注意事項

最近チェックした商品