マンガでわかる キャッチコピー力の基本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

マンガでわかる キャッチコピー力の基本

  • ISBN:9784534056627

ファイル: /

内容説明

読めば100倍伝え上手! 知っておきたい「伝わる言葉」の選び方!

「キャッチコピー」というと、特別なもののように感じるかもしれません。しかし、
・飲食店のおしながき
・チラシに載せるお店紹介
・POPに書くちょっとした一言
・企画書のタイトル
・Twitterの一言目やブログの冒頭
これらはすべて、「キャッチコピー」といえます。

「キャッチコピー力」とは、人の注目を集め、伝えたい内容を的確に伝えるための力。
つまり、現代社会で生活している人なら、大なり小なり必要とされる力なのです。

では、どうすれば「キャッチコピー力」が身につくのか?
本書は、累計4万部を突破したロングセラー『キャッチコピー力の基本』をマンガ化。
キャッチコピー力の基礎の基礎をわかりやすく紹介しています!

マンガの舞台は、店主である父が急死し、傾きかけた老舗うなぎ屋「神田屋」。
姉妹が、天才コピーライターにキャッチコピーについて教わりながら、SNSを駆使して神田屋の立て直しをはかります。

現役コピーライターが教えるコピーライティングの基本が、マンガでわかります!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

吉積康太

4
読書メモ46/150📝 ☆☆☆★★ 潰れかけたうなぎ屋をキャッチコピーという手法を使って繁盛店へと進化させていく物語。2010年に刊行された川上徹也さんの「キャッチコピー力の基本」をベースにマンガになっているそうです。昔の本とはいえ、学ぶことはたくさんあります。本書は平賀源内がたくさん登場し、彼は「日本最初のコピーライター」と呼ばれていたそうです。なかでも有名なのは「土曜の丑の日」当時冬が旬だったうなぎ。夏場に売り上げが伸びないことから、彼が店頭に上記の張り紙を貼ったところ、お店が大繁盛したそうです!2019/04/13

ゼロ投資大学

2
顧客に届くキャッチコピーの考え方を教えてくれる。キャッチコピーには大いなる力があり、ピンチをチャンスに変えることもできる。魅力を感じさせるキャッチコピーを作ることは簡単なことではなく、良いと思ったものを把握して自分なりにアレンジしていくことが必要である。2021/04/10

KSK871

1
本書では、「人に響くキャッチコピーの極意」として、「“相手ごと”の型を作る」ことの重要性を繰り返し説いている.大切なポイントは①自分に関係ある!と感じてもらう、②こちらに興味を持ってもらう、③心を動かす、の3点.そしてそれを達成するには①でターゲットを絞り、②で相手に足りず自分が持っている事を伝え、③でストーリーで惹き込む、という内容.タイトル通り基本的な内容に終始しているが、漫画主体で読みやすいです.何か響くワードを作りたい!とお悩みの方で、キャッチコピーの基礎を簡潔に学びたい方にオススメできます.2022/12/30

アルエ

1
①キャッチコピーの一番大切なこと→自分に関係あると思ってもらうこと そのためにはターゲットを絞る・受け取る側の立場になる・ニュースを知らせる ➁相手にとって必要な人物であり、 相手が求める能力を持っていることを知ってもらう ③物を売るな、物語を売れ!! →人類は「ストーリー(物語)」によって心を動かされる生き物 【本からの学び】 選ぶ言葉、使う言葉ひとつで人生が大きく変わる2021/11/02

suzuki s

1
マンガなので簡単に読める。 自分に関係があると思ってもらう。 「言い切る」と「考えさせる」。そして、印象に残すためには比喩や韻を踏む、ダジャレですら有効に作用することがある。2019/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13397862
  • ご注意事項

最近チェックした商品